モウリーニョ監督の解任にサポーターの8割が「イエス」…スペイン紙アンケート

引用スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356454224/
1 お歳暮はトマト1㌘φ ★ 2012/12/26(水) 01:50:24.68 ID:???0
hgtrjryjl.jpg

 スペイン紙『マルカ』の電子版にて現在、レアル・マドリードのジョゼ・モウリーニョ監督が解任されるべきかどうかのアンケートを実施している。約10万票が集まっているが、そのうち約82%が解任に賛成している。

 レアル・マドリードは、リーガ・エスパニョーラで首位バルセロナから勝ち点で16ポイント離された3位に位置。同じマドリードのライバルである2位のアトレティコ・マドリードにも勝ち点7差をつけられている。また、22日に行われ、2-3で敗北を喫したマラガ戦では、主将のスペイン代表GKイケル・カシージャスが先発から外され、物議を醸している。

 モウリーニョ監督は、マラガ戦後に「(バルセロナとは)超えられない差がついてしまった」と、リーグの優勝争いを早くもあきらめる発言を残した。来シーズンもレアルで監督を続けているかは分からないとも口にする指揮官に、ファンの大多数が早期解任を求めているようだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121225-00000303-soccerk-socc


4 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 01:53:27.32 ID:rTLYx7pd0
レアルは厳しいなぁ


5 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 01:53:55.52 ID:iQEdA5kcO
やっぱ三年目に綻びがでるな。
でも解任したところで、次がいないやん。



6 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 01:55:08.28 ID:zkRBBNDX0
モウ、インテル帰ってこい


7 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 01:56:37.35 ID:rTLYx7pd0
今モウがインテルに帰ったら、マッチョはどうなるんです!


10 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 01:58:32.80 ID:5/qHhIor0
マッチョでいいです


12 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 02:00:27.72 ID:gbCK1LKg0
ギャラ高いんだからチャンピオンズリーグ1回は獲れよ(´・ω・`)


15 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 02:10:32.37 ID:PTVtXXhz0
モウリーニョvsファーガソンの舌戦が楽しみなのに


18 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 02:21:38.21 ID:N8U+O3QI0
えええ
モウリーニョで駄目なのかよwwww


19 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 02:23:49.84 ID:AS6mXa9P0
後任はロシアのモウリーニョでお願いします

0njfymj6.jpg


21 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 02:26:03.23 ID:Qt/NOJHsO
ポルトガル代表監督やれよ


22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2012/12/26(水) 02:27:11.34 ID:mqEQ/xi90
( ´∀`)ドイツにおいでよ


29 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 02:44:54.73 ID:RIVcYHX80
モウリーニョはイングランドが似合うと思うよ


33 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 02:50:29.10 ID:FgmddA9P0
グッバイモウ


39 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 02:57:27.03 ID:4lYbf5baO
スペイン人は気が短い性質なのかな
レアルに限らずリーガはすぐ監督解任するイメージ
カペッロもリーグ制覇したのに守備的とか言われてそっこー解任なったし
誰がやっても結末は一緒になるんだろうなw



40 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 02:58:31.09 ID:kINI7BBKO
次誰にヤらせる気だよ、全く…
モウリーニョでイイだろ

ディマッテオでも大抜擢してみるんすか?


45 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 03:09:49.28 ID:P6DajpYrP
レアルさん、改革したいならうってつけの監督が今フリーですよ


マ ガ ト
njtyktyks.jpg


48 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 03:23:11.36 ID:qzCFvpZN0
モウリーニョはもうモチベなさそうだな


49 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 03:23:47.76 ID:Gu9WL7Cr0
ポルトガル勢を重視し過ぎた


60 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 04:33:13.77 ID:ct4qqwRk0
モウ次はナショナルチームで見たいな


61 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 04:45:21.54 ID:L/+J3KqK0
グアルディオラも監督続けるのは3年か4年が限界って言ってたから、
だんだん綻びが出るのはわかるけど、
モウリーニョの場合、離れたあとそのクラブがガタガタになるよなあ。
やっぱ指揮のあり方に問題があるんじゃね?どっか


62 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 04:45:53.12 ID:5vInx5ZD0
一時代築いた名監督のやり方が徐々に通用しなくなって行く事は今までもあったけど
モウリーニョもその道を進み出したのかもな。



64 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 05:16:10.75 ID:4wXO2xfM0
ファーガソンは何だかんだ異常だな
私の長所は戦術じゃなくマネジメントだって発言を大分前にしてたけど、
トータルマネジメントに長けてるんだろな

あんなに長く居ても私利私欲に走らず、常にチームの将来を考えてるらしいし


88 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 07:20:20.45 ID:g9CLzcwe0
>>64
監督って結局は組織のリーダーだからな。
マンUほど、きちんとターンオーバーさせるチームないし。
普通、あれだけスター選手ぞろいだと、いくら疲労とか
考えて選手を適度に使って休ませるなんて、納得しないからな。
文句言わせないのも相当なもんだと思うよ。


67 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 05:30:01.87 ID:g8d37jLe0
筋肉サッカー終わるの?


68 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 05:37:26.19 ID:YjBjfqQQO
本当に大耳とりたかったらデルポスケを代表から戻すしかないんじゃないの。
有り得ないけど。


90 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 07:41:53.11 ID:V2sFvgkFO
>>68
なんの戦術もないって理由で追い出したんだけどな


70 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 06:35:12.58 ID:ajIGRLAU0
CL勝ったら掌返すんだろw


82 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 07:08:43.16 ID:qki/d9tU0
>>70
CL優勝した年に、その監督クビにしたチームなのに?
ライバルチームに歯が立たないのは、レアルにとって、かなり屈辱的。


73 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 06:44:20.62 ID:YJSU5v1J0
レアルマドリーって世界一サポが厳しいからな
理想は魅せた上で勝たなきゃならないんだからバルサよりきついw
カペッロなんて2回とも優勝して1回とも解任だもんなw
ここのフロントとOBも世界一うざそーだからモウが上手く行くわけない
まぁでもレアルの監督は誰もがなりてーだろうな。箔がつくから選手も
監督も1度は籍おきたいっての多いだろうし


96 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 09:42:18.20 ID:NVnnZVZc0
他のリーグなら悪いなりにトップかそれに近い位置に入れるんだろうが
バルサが居るからそりゃ無理だ しかもアトレティコより下ってのが更に悪い状況だ


99 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 10:14:06.76 ID:CZgUaf2t0
レアルのサポはある意味ブレないな
どんな監督や選手であっても結果でないといらないと言い出す


76 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 06:59:18.58 ID:ETDaujkQ0
バルサ側もモウ側も自分から辞任、解任言い出したら物凄い違約金が発生するんじゃなかったっけ。いつものごとく残り契約年数の給与を何割か負担する形でクラブ側からの解任になると思う。


83 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 07:08:48.04 ID:idsgXi8AP
モウはいつ辞めても良いけど自分から言うと契約解除になるから自分からは辞めない。マドリ側は自分たちからクビを切ると莫大な違約金が発生するからクビは切れない。まあでももう修復不可能だからマドリ側が損を切ってクビ切ることになるんだろうね。


100 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 10:27:56.18 ID:9ihMO/Rb0
つーかモウに限らず近年のレアルってCL優勝から縁がなさすぎる


102 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 10:36:54.52 ID:Epnt9PvB0
♪モウ 終わりだね~


86 名無しさん@恐縮です 2012/12/26(水) 07:17:33.36 ID:7Mm0Esns0
サポーター「モウイイーニョ」


注目記事

「リーガエスパニョーラ」カテゴリの最新記事

この記事へのコメント

  1. 1. 名無し△! 2012年12月26日 19:48

    ショートパスつないで勝つサッカー=志向とか思ってるアホが増えたからだろ。魅せるサッカー=パス多めとか日本のバルサヲタが調子のるわけだよな。

    まあ今年のモウのは単純に成績悪いからしょうがないけどな。

  2. 2. 名無し△! 2012年12月26日 19:51

    ぶっちゃけマドリーって過大評価されてね?
    強いのは間違いないが他と比べて別格みたいに思われてるのがなんか納得いかない

  3. 3. 名無し△! 2012年12月26日 20:10

    去年勝ち点記録更新しただろ

    今年バルサに再更新されそうだけど

  4. 4. 名無し△! 2012年12月26日 20:10

    モウが就任した時から言われてたやん
    結果は出すだろうけど、そのために犠牲にするものが多すぎるから長続きはしないって
    スペインましてやレアルで守備的に振舞うなんて、到底許されるものではない

  5. 5. 名無し△! 2012年12月26日 20:28

    千葉に来ればいいのに(ボソッ

  6. 6. 名無し△! 2012年12月26日 20:39

    CLで負けたら決定的な気がする…

  7. 7. 名無しさん 2012年12月26日 21:51

    ※1
    バルサ云々ではなく、スペイン人がパスサッカー好き。
    代表見ればわかるだろ。
    モウが受け入れられないのはスペイン人がいいと思うサッカーとはかけ離れたサッカーをしてるからで、ひきこもりサッカーしてる時は勝っても現地マドリディスタにたたかれまくってたんだぞ?日本のバルサオタはスペイン人の価値観に近い人ってだけの話。
    リーガ下位チームのDFですら俊輔が驚くくらい足元上手い。
    プレミア移籍した選手でも、シルバ・マタ・セスクとか代表でもスタメン定着できない選手ですら技術力で圧倒的でチームの主力になる。
    攻撃サッカー大好きで、パスや試合を操る能力がスペインでは好まれるからこういう能力に秀でた選手が大量に生まれる。

  8. 8. 名無し△! 2012年12月26日 21:59

    そもそもバルサのサッカーは結構守備的だけどな・・・
    DFラインとボランチの位置でずっとボール回してチャンスうかがうとか正気の沙汰じゃね・・・

  9. 9. 名無し△! 2012年12月26日 22:33

    チェルシーだろ。

  10. 10. 名無し△! 2012年12月26日 23:19

    ※1、※8
    バルセロナのサッカー見てない証拠を存分に出してるしったか2匹乙

  11. 11. 名無しさん 2012年12月26日 23:22

    現在のバルサが見せるサッカーやってるのは欧州のほとんどのチームが認めてる
    CLでも昨季はチェルシーに敗れ、リーガも取れず、監督交代してるのに
    今年も本命扱いされてるのバルサだし

    派手好きのレアルファンからしたらカウンターなんて支持されないし
    それで勝てない上にチームの中心であるカシージャスを自分に従わないから
    という理由でいきなり干したら見放されて当然だ

  12. 12. 名無し△! 2012年12月26日 23:44

    勝てなかったら汚いだけの監督だわ

    あのサッカーは何シーズンもやってりゃ対策簡単そう

    長期政権できないのも偶然じゃないよね

  13. 13. 名無し△! 2012年12月27日 01:06

    モウリーニョは毎試合全力を求めるからね。最近もディマリアがサボってブチ切れてた
    お前らも1日ぐらい真面目に生きてみろよw大変だよ
    他のチームの監督、選手も全力で頑張ってるから何年も勝ち続けるのは無理だしつかれるもんだよ

  14. 14.  2012年12月27日 01:16

    今のバルサのサッカーはそこまで面白くない…
    ベップの1,2年目が一番面白かった
    あと今季のレアルvsビルバオとか凄いサッカーしてるなと思ったけどな~
    まぁ今季のビルバオ酷いけど…

  15. 15. 名無し△! 2012年12月27日 07:34

    チェルシーでドン引き&カウンター狙いのサッカーがぴったりだよ

  16. 16. 名無しのイレブンさん 2012年12月27日 16:47

    ※11
    じゃあお前がバルセロナのサッカーってどんなか言ってみろよ

  17. 17. 名無し△! 2012年12月27日 18:37

    見せるってずっとDFラインとボランチの位置で
    ひたすらボール回すだけじゃないかw

    見ているほうとしてもくっそつまらんだろ・・・
    ボール取りに行かないと、前にパス出さない事だって多いんだぞ?

    これを守備的といわず何を守備的って言うんだよw
    チャレンジパスが他のクラブと比べて少なすぎる

  18. 18. 名無し△! 2012年12月28日 01:24

    チャレンジパスに至るまでのパスが多いだけでチャレンジパスそのものの数は多いんだけど
    ずっとボール保持してりゃ相手は攻撃できないんだからそういう意味では究極の守備的サッカーとも言える
    面白いか否かは個人の感性の問題なので別に
    個人的には面白いと思ってる

  19. 19. 名無し△! 2012年12月28日 01:47

    ずっと保持してて、相手がDFにプレッシャーにくるまで
    ずっと持ってるもんな・・・
    攻撃的ではないよ。

  20. 20. 名無しさん 2012年12月28日 11:10

    バルサでパスの本数が一番多いのは常にシャビ
    DFラインでずっとボール回してたらこんなデータが出るわけ無い
    多い試合ではシャビ個人のパス回数が600本とかになる
    シャビはボールをもらいに最終ラインまで下がってくることもよくあるが、そのままパス交換しつつ上がってゴール前まで行くことも多いし、中央のメッシやイニエスタにパス通したり、上がってるSBにロングパス出すことが多い
    決してバックパスばかりじゃない
    バルサのサイドの選手は前に張りっぱなしだから、ボール持ってる時間が多いのは中盤とメッシだよ

    好きになる必要はないし、批判は自由だけど、試合見ないでイメージだけでDFラインでまわしてるとか言うのは的外れ

  21. 21. 名無し△! 2012年12月28日 11:55

    なんで数字で語るんだろうか・・・
    DFラインにバックパス、最終ラインまで下がる。
    シャビでだめならまたDFラインからやりなおし。

    ボールタッチ数はどんなに頑張っても
    基本的にボランチの位置の選手が多くなるのは当たり前なんだよ

    奇にサイドバックが一番になることもあるが、基本的にボランチが一番よ。
    ボールを奪うのも中盤の役目だしね

  22. 22. 名無し△! 2012年12月28日 17:33

    ※21
    シャビはボランチもこなせるが、基本的にはメディアプンタ扱いだと思う。
    ボランチはブスケツだよ

  23. 23. 名無し△! 2012年12月28日 21:44

    ブスケツはアンカー・・・
    まぁ言い方はそれぞれだしそこを言い合うのは不毛
    ボランチという言葉すら日本風の使われ方しているからね。

  24. 24. 20 2012年12月29日 00:15

    こんなネット上で、数字以外でどう指摘すればいい?
    数字がだめなら試合を見てくれとしか言えないよ
    データでは走行距離も、相手チーム選手と比較しても大抵シャビが一番だ
    DFラインとボランチがずっと後ろで回してるならたまに降りてくるだけのシャビはそんな走らないはず
    走行距離が長いというのは、ボールが色々なところにあってシャビも色々な場所に顔を出すからという証拠になるんじゃないか

    バルサでピケやプジョルがブスケツとボール回し続けてるなんて、シャビもイニエスタもメッシも崩せない相手に苦戦してる時くらいしか見られない
    でもリーガの手ごわい相手はバルサDFにプレスをかけてくるチームばかりだから、ピケやプジョルがのんびり回してるところはさほど見ない
    バルサの試合を見直しながら確認してるけど、バルサに押し込まれてしまうような相手チームのゴール前でシャビ、イニエスタ、メッシ、SB、FWらが中央の崩しを狙ってぐるぐる回してることは多いが、後ろで回してるってのとは違う

    自分もバルサは守備的なチームだと思ってた
    特にペップ3年目は、攻めるためより相手にボールを渡して攻められないようにボール保持してるんだと
    でも今期はつなぐことへの異常なこだわりは薄いし、プレスもゆるくて、ゾーンディセンスに変わってる
    ショートカウンターもやりはじめてる

    バルサがずっと同じなんてことはない
    相手チームによっても監督によっても変化してる

  25. 25. 名無し△! 2012年12月29日 01:11

    数字ではサッカーは語れない。スタッツとかいまでこそあるけど
    あの数字も実は正確ではないし、タックル率なども基準が不透明で
    かなりチグハグな数字になっている。

    走行距離も結構でたらめだったりするよ。

  26. 26. 名無しさん 2012年12月30日 14:22

    でたらめってほど違うとも思わんがな。
    長友の走行距離がめちゃくちゃ少なく表示されることとかないし。
    ぴったり正確ではなくとも印象とそこまで変わらないほどには進化してるだろ。

※宣伝、荒らしなど不適切と判断されたコメントは削除またはNGの対象になります

おすすめサイトの更新情報

スポンサードリンク