- 2013年02月22日 15:00
- 16コメント
1 大梃子φ ★ 2013/02/22(金) 07:06:55.45 ID:???0
【C大阪】南野、香川超え!高卒新人開幕スタメン濃厚!
C大阪のFW南野拓実(18)が、クラブ史上初となる高卒新人の開幕スタメンに抜てきされることが濃厚となった。21日、宮崎キャンプ最終日に行われたJFL町田との練習試合に、レギュラー組の左MFとして先発。日本代表MF香川真司(23)=マンチェスターU=も成し遂げられなかった偉業へ、大きく前進した。
堂々たるプレーぶりだった。1本目の9分、南野はいきなり左足でシュートを放つと、14分にはドリブルで左サイドを破りシュート。得点こそなかったが、積極性を十二分に発揮した。試合はFW柿谷の5試合連続得点となる2ゴールなどで勝利したが「まだまだシュートまでいく回数が少ない。課題ばかり出ました」と悔しそうに振り返った。
そんな南野に対しレヴィー・クルピ監督(59)は「開幕戦に先発? その能力はある。年齢は関係ない。シュートへの意識は、去年より上がっている」と評価。昨季、ユース登録ながらJ1残留を争うリーグ戦終盤にも先発した南野を「ルーキーとは考えていない」と断言し、開幕先発への“お墨付き”を与えた。
香川はC大阪(当時J2)時代の07年5月13日の札幌戦(長居)でプロ初先発。高校3年生の06年にプロ入りしたため、2年目だった。偉大な先輩超えが近づいてきた南野は「まだ(先発は)決まってないと思うけど、そこは狙っていきたい」と表情を引き締めた。次世代の“スター候補生”が、クラブの歴史を塗り替えて開幕戦のピッチに立つ。
◆南野 拓実(みなみの・たくみ)1995年1月16日、大阪府生まれ。18歳。
ゼッセル熊取FCから07年にC大阪U―15に加入。同U―18では高校1年から
主力としてプレー、各世代別代表のエースとして活躍。11年のU―17W杯では
18年ぶりの8強進出に貢献。昨季終盤、2種登録選手としてトップチームに加わり、
12月15日の天皇杯清水戦(長居)でプロ初ゴールを決めた。今季からトップ昇格。
174センチ、67キロ。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20130221-OHT1T00236.htm
6 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 07:10:30.68 ID:jETmJmnbP
【C大阪】南野、香川超え!高卒新人開幕スタメン濃厚!
C大阪のFW南野拓実(18)が、クラブ史上初となる高卒新人の開幕スタメンに抜てきされることが濃厚となった。21日、宮崎キャンプ最終日に行われたJFL町田との練習試合に、レギュラー組の左MFとして先発。日本代表MF香川真司(23)=マンチェスターU=も成し遂げられなかった偉業へ、大きく前進した。
堂々たるプレーぶりだった。1本目の9分、南野はいきなり左足でシュートを放つと、14分にはドリブルで左サイドを破りシュート。得点こそなかったが、積極性を十二分に発揮した。試合はFW柿谷の5試合連続得点となる2ゴールなどで勝利したが「まだまだシュートまでいく回数が少ない。課題ばかり出ました」と悔しそうに振り返った。
そんな南野に対しレヴィー・クルピ監督(59)は「開幕戦に先発? その能力はある。年齢は関係ない。シュートへの意識は、去年より上がっている」と評価。昨季、ユース登録ながらJ1残留を争うリーグ戦終盤にも先発した南野を「ルーキーとは考えていない」と断言し、開幕先発への“お墨付き”を与えた。
香川はC大阪(当時J2)時代の07年5月13日の札幌戦(長居)でプロ初先発。高校3年生の06年にプロ入りしたため、2年目だった。偉大な先輩超えが近づいてきた南野は「まだ(先発は)決まってないと思うけど、そこは狙っていきたい」と表情を引き締めた。次世代の“スター候補生”が、クラブの歴史を塗り替えて開幕戦のピッチに立つ。
◆南野 拓実(みなみの・たくみ)1995年1月16日、大阪府生まれ。18歳。
ゼッセル熊取FCから07年にC大阪U―15に加入。同U―18では高校1年から
主力としてプレー、各世代別代表のエースとして活躍。11年のU―17W杯では
18年ぶりの8強進出に貢献。昨季終盤、2種登録選手としてトップチームに加わり、
12月15日の天皇杯清水戦(長居)でプロ初ゴールを決めた。今季からトップ昇格。
174センチ、67キロ。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20130221-OHT1T00236.htm

6 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 07:10:30.68 ID:jETmJmnbP
セレッソユース最高傑作くるううう
なおガンバユース
8 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 07:11:28.52 ID:RBKPPwIA0なおガンバユース
セレッソはマジ次から次へと若手有望株でてくるな
19 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 07:16:34.67 ID:aluukOtn0
MINAMINO
ミナミーノ
外人みたいな名前だな
ミナミーノ
外人みたいな名前だな
28 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 07:25:07.21 ID:NTUpnfuX0
68 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 09:08:52.47 ID:Juys5BCS0
70 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 09:10:32.83 ID:8fU7yS+8P
100 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 11:13:56.78 ID:9LUT4quv0
そんなテクないよね。
体も細いしまだまだかな。
セレッソはこういうタイプ多いよね、ほんと量産型のタイプ。
59 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 08:29:27.38 ID:/c4aajVn0体も細いしまだまだかな。
セレッソはこういうタイプ多いよね、ほんと量産型のタイプ。
>>28
ずっと見てるけど俺的には香川以来のインパクトある若手
順調にブレイクしたら確実に海外にとられるだろな
37 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 07:30:22.51 ID:aluukOtn0ずっと見てるけど俺的には香川以来のインパクトある若手
順調にブレイクしたら確実に海外にとられるだろな
プレースタイル的には柳沢の強化版って印象なのだがね
39 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 07:41:19.48 ID:5nQaXRj90
芸スポが期待する若手選手は花開かない
41 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 07:45:08.80 ID:EyM4qs0V0
芸スポで持ち上げられる若手は伸びない
47 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 07:48:13.40 ID:PGQcVkvzO68 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 09:08:52.47 ID:Juys5BCS0
基礎技術も高く、両足が遜色なく使える
よく動き・運動量もあるのがいい
>>1によればシュート意識も課題にして高くなってきているようだ
欠点らしい欠点がないタイプの選手だがこれからどういう伸びかたをしていくのか楽しみだ
77 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 09:34:58.45 ID:/jlqHyUwOよく動き・運動量もあるのがいい
>>1によればシュート意識も課題にして高くなってきているようだ
欠点らしい欠点がないタイプの選手だがこれからどういう伸びかたをしていくのか楽しみだ
いかにも漫画に出てきそうな名前w
69 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 09:09:12.58 ID:mmKF8AD0070 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 09:10:32.83 ID:8fU7yS+8P
>>69
柿谷でけぇな
デビュー時よりかなり伸びて178cmくらいあるんだよな今
121 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 12:50:52.14 ID:hR/wDNqf0柿谷でけぇな
デビュー時よりかなり伸びて178cmくらいあるんだよな今
TMとはいえ柿谷5試合連続ゴールって半端無いな
71 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 09:11:30.67 ID:KVGtcofm0
柿谷が開幕前の練習試合で点取りまくってる
今年は得点王狙う勢い
75 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 09:23:24.30 ID:LMg/CJc/0今年は得点王狙う勢い
>>71
多分食い込んでくるだろうな
今年は20点くれー取りそうな雰囲気がある
78 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 09:37:42.24 ID:b0xiIwZD0多分食い込んでくるだろうな
今年は20点くれー取りそうな雰囲気がある
柿谷はよく復活できたな
80 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 09:42:21.39 ID:cSTLMK3Z0
>>78
天才と呼ばれながら落ちぶれて、
その後にリーグ屈指のプレイヤーまで復活してきたのって柿谷くらいだよな。
本当にめっちゃ応援したくなる。
81 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 09:51:08.14 ID:5yQXWLuP0天才と呼ばれながら落ちぶれて、
その後にリーグ屈指のプレイヤーまで復活してきたのって柿谷くらいだよな。
本当にめっちゃ応援したくなる。
柿谷はJ2で伸びたのかね、ただサボってただけなのかよくわからん例だよなw
106 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 12:11:53.03 ID:1/j9GAK+0100 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 11:13:56.78 ID:9LUT4quv0
左よりもトップ下でみたいけどな。柿谷がいる間は左サイドが主戦場か。
109 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) 2013/02/22(金) 12:16:08.04 ID:ReRQVF350
期待しとるで!
将来の8番や!
112 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 12:21:53.40 ID:IdeqH0YI0将来の8番や!
遂に化物が本当のスタートラインに立つか
今のセレッソは勝敗関係なく見に行く価値ありそうだな
116 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 12:41:04.92 ID:juof2dMJ0今のセレッソは勝敗関係なく見に行く価値ありそうだな
セレッソは若い奴よう出てくるな
124 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 12:53:52.64 ID:3DTC2Gby0
今のうちにサイン貰っておいた方がいい
そのうち手が届かないような存在になる
129 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 13:29:44.03 ID:P4FlxMKZ0そのうち手が届かないような存在になる
運動量があるし、守備意識も高い
ちょっと調子が悪くなっても先発で使える選手
ザキオカをレベルアップさせた感じの選手になれそう
147 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 14:18:50.04 ID:xuZmq/gf0ちょっと調子が悪くなっても先発で使える選手
ザキオカをレベルアップさせた感じの選手になれそう
劣化ロマーリオだよね
超絶褒め言葉だけど
148 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 14:21:52.96 ID:UPCt9CY50超絶褒め言葉だけど
>>147
テクがロマーリオに近いね ガニマタドリブルでスルっと抜けるし
運動量は多いから ロマーリオいらないといったクルピもそら抜擢するわな
130 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 13:33:30.46 ID:upXJpwsV0テクがロマーリオに近いね ガニマタドリブルでスルっと抜けるし
運動量は多いから ロマーリオいらないといったクルピもそら抜擢するわな
20歳前後でトップリーグ移籍は確実だろうな
ブンデスかプレミアかは知らんが
43 名無しさん@恐縮です 2013/02/22(金) 07:45:26.38 ID:Qzz6hPQw0ブンデスかプレミアかは知らんが
試合を観るの楽しみだな
引用スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361484415/
注目記事
「Jリーグ」カテゴリの最新記事
- ジーコ氏「この20年で日本サッカーは進化した。サッカー史にも前例のないこと」
- ドル関心のセレッソ柿谷「バルサ以外は行かない」
- ドルトムントがセレッソFW柿谷の獲得に関心(カルチョメルカート)
- 【ゼロックス杯】佐藤寿人が決勝ボレー弾!広島が柏を破り栄冠!
- ガンバ、健太イズム浸透!遠藤主将 J2全勝V宣言!
- 名古屋DF闘莉王、J最高の年俸1・8億円でサイン!
- 【世界三大カップ】ちばぎんカップ!千葉が柏を3-0で圧倒しタイトル獲得!米倉2発でMVP
- ガンバ新スタジアム予定地の地下に弾薬庫跡?工期に影響か
開幕戦で消えてもらうわ
ひとつ言えるのがこいつは将来のために
経験積ませようとしてるわけじゃなくて実力でスタメンってこと
実際昨季の広島戦で1番上手かったし
※1
フラグ乙
何から何まで漫画の主人公みたいだな
つーか香川と比べんなよ
スタートラインにも立ってねーだろ
良い眉毛してますね
なんでもかんでも香川と比べなくても
清水戦観に行ったが、マジ上手かった
そしてまだ、二つ下に丸岡という逸材が控えてる。
去年ユースの試合見に行ったが本当に凄かった。
オフザボールの質が良く、基礎技術も高く判断も早い。
コバチッチやベナッシと同級生なんだし
ここらのがゴロゴロ出てきてほしいね
ドイツのクラブ「強奪は任せろよ」
VVV 「もしスタメンでれなかったら私のところに来なさい」
ドイツのクラブ「移籍金は0円だよな」
この前、テレビでインタビュー受けてたけど頭よさそうだった。
またチビか・・
CF杉本、柿谷南野のシャドー
WB丸橋椋原、DH山口扇原
すげー布陣
柿谷の移籍が成功したら移籍金5億くらい取れるかも…そしてそこからセレッソの時代が始まった、みたいな感じになるのか?
5億取れれば年食った有名どころ1年限定獲得とかも無理じゃなくなるだろうし。
この子はテクニックばかり強調されるが一番の強みは運動量
天皇杯で見てたが誰よりも速く誰よりも走っていた