- 2013年05月22日 10:04
- 13コメント
1 発狂くんφ ★ 2013/05/22(水) 03:43:57.00 ID:???0
プレミアリーグのマンチェスターCと米大リーグのヤンキースが、2015年からニューヨークを本拠地として活動する米プロリーグMLSの新チームを発足したと21日、MLSが発表した。
チームの名称は「ニューヨークFC」で、新スタジアム建設を検討している。20チーム目のMLS参入となる。
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20130522-1130935.html
今月はじめのニュース
マンCのオーナー、ニューヨークでサッカークラブ創設へ
2013年05月01日 17:32
イングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・シティ(Manchester City)のオーナーであるシェイク・マンスール・ビン・ザイド・アル・ナヒヤン(Sheikh Mansour Bin Zayed Al Nahyan)氏が、ニューヨーク(New York)に米メジャーリーグサッカー(MLS)のチームを創設しようとしていることが明らかになった。
米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)の伝えるところによると、マンスール氏はMLSにとって20番目のチームを立ち上げるためにMLS側との最終交渉に入っており、新規参入金として約1億ドル(約97億円)を注ぎ込む意向。2016年シーズンから参戦する可能性がある。
また、同紙は2万5000人の観客が収容できる総工費約3億4000万ドル(約330億円)のスタジアムの建設契約も締結間近だと報じた。この新しいスタジアムは全米オープンテニス(The US Open Tennis Championships)の会場であるUSTA・ビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニスセンター(USTA Billie Jean King National Tennis Center)や、大リーグ(MLB)のニューヨーク・メッツ(New York Mets)の本拠地近くに建てられる予定となっている。
MLSはニューヨークのヤンキースタジアム(Yankee Stadium)で25日に行われるシティとチェルシー(Chelsea)の親善試合の前に発表を望んでいるという。
アブダビ(Abu Dhabi)の王族の一員であるマンスール氏が所有するアラブ首長国連邦(UAE)の投資会社、アブダビ・ユナイテッド・グループ・ デベロップメント・アンド・インベストメント(Abu Dhabi United Group for Development and Investment、ADUG)は、2008年にシティを買収。シティは2011-12シーズンには44年ぶりのリーグ優勝を果たしている。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/soccer-others/2941691/10671490
7 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 03:52:17.71 ID:Zb/kRzMm0
プレミアリーグのマンチェスターCと米大リーグのヤンキースが、2015年からニューヨークを本拠地として活動する米プロリーグMLSの新チームを発足したと21日、MLSが発表した。
チームの名称は「ニューヨークFC」で、新スタジアム建設を検討している。20チーム目のMLS参入となる。
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20130522-1130935.html
今月はじめのニュース
マンCのオーナー、ニューヨークでサッカークラブ創設へ
2013年05月01日 17:32
イングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・シティ(Manchester City)のオーナーであるシェイク・マンスール・ビン・ザイド・アル・ナヒヤン(Sheikh Mansour Bin Zayed Al Nahyan)氏が、ニューヨーク(New York)に米メジャーリーグサッカー(MLS)のチームを創設しようとしていることが明らかになった。
米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)の伝えるところによると、マンスール氏はMLSにとって20番目のチームを立ち上げるためにMLS側との最終交渉に入っており、新規参入金として約1億ドル(約97億円)を注ぎ込む意向。2016年シーズンから参戦する可能性がある。
また、同紙は2万5000人の観客が収容できる総工費約3億4000万ドル(約330億円)のスタジアムの建設契約も締結間近だと報じた。この新しいスタジアムは全米オープンテニス(The US Open Tennis Championships)の会場であるUSTA・ビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニスセンター(USTA Billie Jean King National Tennis Center)や、大リーグ(MLB)のニューヨーク・メッツ(New York Mets)の本拠地近くに建てられる予定となっている。
MLSはニューヨークのヤンキースタジアム(Yankee Stadium)で25日に行われるシティとチェルシー(Chelsea)の親善試合の前に発表を望んでいるという。
アブダビ(Abu Dhabi)の王族の一員であるマンスール氏が所有するアラブ首長国連邦(UAE)の投資会社、アブダビ・ユナイテッド・グループ・ デベロップメント・アンド・インベストメント(Abu Dhabi United Group for Development and Investment、ADUG)は、2008年にシティを買収。シティは2011-12シーズンには44年ぶりのリーグ優勝を果たしている。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/soccer-others/2941691/10671490
7 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 03:52:17.71 ID:Zb/kRzMm0
名前だけはかっこいい
11 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 03:56:20.06 ID:0yguldtv0
ベッカム復帰あるな
6 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 03:50:07.53 ID:xTzPPFX80
109 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 06:20:42.18 ID:IKIER7tn0
両者のオーナーが資本出すってこと?
9 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 03:52:45.65 ID:0FbDyFK40
ニューヨークで金もあれば大物が来てくれるのかな
17 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 04:05:31.03 ID:h/fRUM940
今はアメリカも日本と同じで
若者はサッカーのほうが人気らしいね
19 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 04:11:15.67 ID:bUDL/Aly0若者はサッカーのほうが人気らしいね
案外すぐ人気出るんじゃねーかな。
27 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 04:23:09.40 ID:/WbTvYiy0
レッドブルの方はアンリ、ケーヒル、ジュニーニョなどがいて、現在リーグ首位。日本人の
木村もいる。
ニューヨークダービーとなると盛り上がるだろうなあ
34 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 04:30:54.15 ID:o5LKL/A60木村もいる。
ニューヨークダービーとなると盛り上がるだろうなあ
まあ、面白そうだな
NYなんか何チームあってもいいだろ
81 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 05:13:58.70 ID:ih24Li4K0NYなんか何チームあってもいいだろ
なんか知らんがイブラが移籍して優勝する気がする
99 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 05:53:59.99 ID:f3x4CvusO
>>81
イブラは引退前に行きそうwww
106 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 06:16:18.02 ID:d7C+6jIF0イブラは引退前に行きそうwww
109 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 06:20:42.18 ID:IKIER7tn0
>>106
そのニューヨークコスモスもアメリカの下部リーグで復活するらしいよ
こっちも将来のMLS参加を目指してるらしいが、さすがにNYに3チームはどうかね
113 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 06:23:47.53 ID:HbfJ4Xpr0そのニューヨークコスモスもアメリカの下部リーグで復活するらしいよ
こっちも将来のMLS参加を目指してるらしいが、さすがにNYに3チームはどうかね
ニューヨーク・コスモス (New York Cosmos) は、アメリカ合衆国・ニューヨーク州をホームを本拠地とする、NASL所属のサッカークラブである。
2010年8月、ニューヨーク市で開催された「コパ・NYC」の決勝戦でこの試合に招待されたペレが「ニューヨーク・コスモスの復活」と「クラブの名誉会長就任」を発表した。この新チームは元トッテナム・ホットスパー職員で現・不動産業のポール・ケムズリーが起こしたもので、「コスモス」の名称使用権を獲得した上での発表であった。
新生「コスモス」は将来的にMLSへの加盟を目指しており、2011年8月5日に行われたポール・スコールズの引退試合(後に現役復帰)の対戦相手としてディレクターのエリック・カントナの元で有名選手をを招いて一時的に編成され、2013年よりNASLに新規加入する。
ニューヨーク・コスモス - Wikipedia
2010年8月、ニューヨーク市で開催された「コパ・NYC」の決勝戦でこの試合に招待されたペレが「ニューヨーク・コスモスの復活」と「クラブの名誉会長就任」を発表した。この新チームは元トッテナム・ホットスパー職員で現・不動産業のポール・ケムズリーが起こしたもので、「コスモス」の名称使用権を獲得した上での発表であった。
新生「コスモス」は将来的にMLSへの加盟を目指しており、2011年8月5日に行われたポール・スコールズの引退試合(後に現役復帰)の対戦相手としてディレクターのエリック・カントナの元で有名選手をを招いて一時的に編成され、2013年よりNASLに新規加入する。
ニューヨーク・コスモス - Wikipedia
シーズン中のヤンキースタジアムでやるんだなあって
驚いてたら、ペレがアメリカでやってた時代からの伝統なんだね
115 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 06:25:38.88 ID:pWy2xZBk0驚いてたら、ペレがアメリカでやってた時代からの伝統なんだね
これは驚いた
すでに自前スタジアム持ちのニューヨーク・レッドブルズがあるし
もうすぐニューヨークコスモスが復活してスタジアム建設するし
それ+ニューヨークFCも新スタジアム建設
ニューヨークはどうなってるんだ
118 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 06:31:03.58 ID:cehQIxF20すでに自前スタジアム持ちのニューヨーク・レッドブルズがあるし

もうすぐニューヨークコスモスが復活してスタジアム建設するし

それ+ニューヨークFCも新スタジアム建設
ニューヨークはどうなってるんだ
>>115
いいスタジアムだなあ
123 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 06:35:06.82 ID:IKIER7tn0いいスタジアムだなあ
>>115
レッドブルのスタジアムもまだ完成したばっかだからな
MLSのスタジアムと言えば昔はアメフト場を間借りしてやってるイメージだったが
いつの間にか専用スタジアムだらけになった
日本からすれば本当羨ましい
135 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 06:51:30.06 ID:0jv/Yh/OOレッドブルのスタジアムもまだ完成したばっかだからな
MLSのスタジアムと言えば昔はアメフト場を間借りしてやってるイメージだったが
いつの間にか専用スタジアムだらけになった
日本からすれば本当羨ましい
>>123
今でもアメフトのスタジアムでやってるから人工芝のスタジアムもあるよ
ただ専スタで観客動員数を上げたチームがあるからそれで専スタが増えた
スタジアム基準が緩いから専スタが作りやすいと思う
日本は無駄にスタジアム基準が厳しいから専スタが作りにくい
126 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 06:41:41.95 ID:m1DcrE7E0今でもアメフトのスタジアムでやってるから人工芝のスタジアムもあるよ
ただ専スタで観客動員数を上げたチームがあるからそれで専スタが増えた
スタジアム基準が緩いから専スタが作りやすいと思う
日本は無駄にスタジアム基準が厳しいから専スタが作りにくい
アメリカなのにFCってのがいやらしい
なんでSCじゃないんだよ
171 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 08:01:51.40 ID:AlIvZi7Q0なんでSCじゃないんだよ
>>126
言われてみればwww
football club
アメリカも世界標準にしたがってもらおう
151 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 07:23:40.18 ID:CNnpU32C0言われてみればwww
football club
アメリカも世界標準にしたがってもらおう
アメリカにしてはまともなチーム名だな
60 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 04:52:59.61 ID:qiOIxfQN0
で、ヤンキースは何するのこれ(´・ω・`)
130 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 06:45:06.48 ID:TOMLAj/L0
共同オーナーとか普通だろ
195 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 08:38:14.30 ID:oxIEcpRL0
ヤンキースさんのテリトリーでサッカーやるんだから提携したんじゃねーの?
198 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 08:41:48.29 ID:B/uwfyRW0
NYにビッグクラブ誕生ってことかねぇ
いずれは日本人選手も獲得したりしてw
いずれは日本人選手も獲得したりしてw
引用スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369161837/
注目記事
「サッカーニュース」カテゴリの最新記事
- ドイツ代表FWポドルスキ、すね当てを“日向小次郎”仕様に!
- ベルギー代表メンバーが凄すぎる・・・!
- 日本代表DF吉田の同僚ランバート(31)がイングランド初招集!
- オーストラリアがW杯出場決定!後半38分にケネディが決勝弾!
- ベッカム引退
- 元イングランド代表マイケル・オーウェンが今季限りで引退へ
- 元イタリア代表 ネスタ、今季限りでの引退を示唆
- 中国サッカー関係者33名が八百長で永久追放 上海申花は優勝取消
専スタ羨ましい、変なクラブ名じゃなくて羨ましい
Jのクラブは変な造語とかやめてもうちょっとまともな名前にしてほしいわ…
まぁ応援は続けるけどさ
どうせなら「○○蹴球団」みたいな和風のクラブ名があってもいいのにな
なんかチーム名は
ラテンな響きがクールみたいな
わけのわからない空気が蔓延していた
自国のリーグなんだし
もっと国粋的なチーム名でいいと思うよ
松本山雅とかクールだと思うけどな
欧州の応援スタイルも廃止
攘夷だ、攘夷
アメリカでサッカーが人気?
プロスポーツのくくりではまだ5番手なんだが
らしいでものを言うなよ
※4
三大スポーツあってそれなら十分人気やん。
絶対、青系の
ユニフォームだな
5番手のソースはよ。データ出せデータ。
シティファンだから創設から応援できるクラブが出来て嬉しい!
あれだろ、どうせ4大スポーツのアメフトバスケ野球アイスホッケーの次だから5番手とか言っているんだろ?
アメリカのスポーツ人気はアメフトダントツ次点でテニスだけどね
どうせアメフトバスケ野球アイスホッケーが文句なしに人気あるから5番手の理論だろ。実際はもうちょい下。でも人気は上がってきてるよ。
※3
前から思ってたんだが、明治維新のころの攘夷って今で言うネトウヨと同じだろ。
なぜかネトウヨだと蔑まれるのかワカラン。
※10
展望の有る統率された攘夷ならいいけど、今って単なるバカが騒いでるだけじゃん
しかも社会的な影響力なんか比べるべくでも無いし
アメリカが参入して一番やっかいなのはルールを変えかねんことだよな
アメスポの特徴はCM等による莫大な広告収入なのに、サッカーってタイムの無い前後半制だから広告効果が薄いんだよね
ヘタしたらクウォーター制を導入しろとか言ってくるぞ
スポーツ科学って観点なら確実に進歩するけど
素敵なスタジアムだね
さすがニューヨークだわ