キリンビール社長 サッカー全代表を支援「日本を沸かせてくれ」

1:真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★:2011/12/21(水) 20:18:59.99 ID:???0
rjryjw.jpgキリンビール社長 全代表を支援「日本を沸かせてくれ」

 サッカー日本代表オフィシャルスポンサーのキリングループは12年も「SAMURAI BLUE」(A代表)をはじめ、ロンドン五輪を目指すU―23、なでしこジャパン、フットサル代表、ビーチサッカー代表など全てのカテゴリーの日本代表を応援する。また来年初めて行われる、なでしこジャパンの強化を目的とした「キリンチャレンジカップ2012」にも特別協賛する。

 キリンビールの松沢幸一代表取締役社長は「キリンチャレンジカップを通じ、日本代表が強化され
本大会で活躍し、再び日本を沸かせてくれるのを楽しみにしている」と語った。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/12/21/kiji/K20111221002283620.html

5:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 20:22:38.91 ID:rvl9v7ToO
キリン様いつもありがとうございます
7:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 20:23:13.57 ID:w0T4jSqCO
Jリーグは応援しないの? 代表のスポンサーなんて引く手あまただろ


24:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 20:30:22.94 ID:d/vQIyqm0
>>7
JFAがやってるほとんどの事業は赤字、
代表ですら協賛企業がなければ赤字
キリンがJFAに入れてる30億は選手や指導者や審判を育てるのに大切な原資になってる
そういう意味ではキリンはJリーグをも育てていることになる
こんなに日本サッカーに金出してる企業も無いよ


123:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 21:02:02.75 ID:ABnsydGlO
>>7
キリンは代表が弱い頃からの長いつきあいだぞ


324:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 00:12:53.61 ID:nNvrSpZA0
>>7
誰も見向きもしない時代からキリンは支え続けてるんだよ


11:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 20:24:47.01 ID:GDd4h1h0I
感謝しております。


14:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 20:26:00.01 ID:OoNqP/mE0
値段が同じならキリンの商品を選ぶようにしてます


21:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 20:29:39.25 ID:8m30HTpf0
キリンさんありがとうございます


33:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 20:34:25.31 ID:r+cZKfZtO
キリンは我慢してスポンサーをやり続けたからかな。


38:青い人 ( ・д)<so bay va so tam, cam on  ◆Bleu39GRL. :2011/12/21(水) 20:35:13.62 ID:xbDjlFuu0
そのうち、JFAのエンブレムがヤタガラスじゃなくて麒麟になりそうな気がしてきた


42:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 20:36:05.27 ID:Anki3jFn0
>>38
そっちのほうがかっこよくね?w


40:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 20:35:55.36 ID:AnK8IrW9O
サッカーファンとしてキリンビールには本当に感謝してもしたりないぐらい感謝してる。


47:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 20:37:00.44 ID:l7wWR6If0
麒麟の淡麗はうまい


69:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 20:43:46.04 ID:3Hg4/bWe0
サッカー 私たちは2011年を忘れない




84:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 20:48:48.10 ID:GlYqpVfd0
もの心ついたときからすでにキリンカップやら何やらだもんな


85:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 20:50:10.04 ID:sbhll6k20
キリンとナビスコには頭が下がります


86:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 20:50:13.35 ID:3Hg4/bWe0
来年4月のなでしこキリンカップ死ぬほど楽しみにしてます


90:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 20:52:00.80 ID:M8ZimGwdO
キリンは三十年以上もまえから代表のスポンサー。これ豆な


91:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 20:52:08.64 ID:3Hg4/bWe0
なでしこは大切に育てたいねえ
キリン様おねがいします


108:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 20:55:39.08 ID:r8z7o11p0
サッカー不遇の時代から支えてきた企業の1つですね


130:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 21:04:32.46 ID:Fiu4idan0
代表戦でかかるキリンのCMが好き

あの何て言ってるのかよく分からん歌が


139:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 21:09:49.52 ID:WbgpZcDwO
>>130
もともとミュージカルのために書かれた、シナトラやプレスリーも歌った歌が
いつの間にかサッカーの歌になってるやつ?


150:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 21:15:01.83 ID:Fiu4idan0
>>139
すまん。由来は知らないw
この曲です




134:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 21:07:10.41 ID:khsGfkrn0
キリンカップ邪魔だから廃止してくれ


135:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 21:08:02.55 ID:khsGfkrn0
キリンカップのせいで無駄に招集多くなって海外組がコンディション崩すから廃止してくれ


140:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 21:09:52.98 ID:MMb2AVwZ0
キリン的には海外でカップ戦なんて逆にやりたいレベル
日本でやってるのは協会収入のためな

あまりにもバカが多いから一応言っとく


299:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 23:42:59.75 ID:rcI8o4Lu0
キリンってアウェーの親善OKって言ってたような
ホームばかりなのは協会と電通のせいじゃね



302:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 23:47:52.60 ID:heJNWEU70
>>299
キリンは今、海外企業のM&Aに注力してるから
その縁で買収先の国でのアウェ戦は大歓迎すると思う

それこそブラジルとかな


138:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 21:08:45.69 ID:7Ut50SQnO
当時のJFAの向かいのビルにキリンがあったのが縁だそうだ
あのオフトが会見した狭い会議室から世界へ


162:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 21:21:47.45 ID:6lnGzN4N0
>>138
当時JFAが入ってた岸記念体育会館は今でもほとんどの競技団体が入ってるんだけどね
数ある競技団体の中でサッカーがキリンを射止めた、JFAは当時から営業力があったんだよ


133:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 21:06:54.74 ID:mlLT/bgW0
もう僕なんてキリンとナビスコばっかでっすわ


144:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 21:11:55.77 ID:WX1JheYF0
キリンのCM感動だよね。
あれだけで企業イメージあがってる。


156:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 21:17:22.60 ID:BvjBZWDCO
>>144
CMでユルネバを流してもあざとくない唯一の企業だからな
ともに歩んだ30年の月日があのCMに詰まってる


163:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 21:24:13.95 ID:kS5j9Kld0
キリンさんが好きです


171:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 21:30:32.40 ID:2lp8JgxVQ
この社長なかなか熱血漢だな


182:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 21:45:54.09 ID:qfUTv6v/0
キリン、アウディ


そろそろエミレーツ来てくれ


198:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 22:08:43.67 ID:VxU3dd8a0
>>182
今は日航がスポンサーになってるから同業種だと難しい。


220:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 22:28:16.39 ID:Z+g/q45X0
http://samuraiblue.jp/match/20110810/talk/page03.html

キリンビール松沢社長

いろいろと理由はあるんでしょうが、やはり日本という国の中でサッカーが
ものすごく大きく成長した、というのはあると思いますよ。「キリンビール」や
「キリンビバレッジ」と聞いて何をイメージしますか、という調査をすると

「サッカーを応援している会社」という答えが返ってくるようになりましてね。
もちろん「一番搾り」「午後の紅茶」なんて回答もあるのですが、サッカーの
成長拡大とともにキリンブランドも社会に深く入っていったのかなと。

そこはありがたいと思っています。おそらく、今の日本で日本のアイデンティティーを
強く意識させるものは何かと言えば、サッカーが一番じゃないかと思っているんですよ。

アジアカップでも幾多の困難を勝ち抜いてチャンピオンになった。あれは、ものすごく日本人を
元気づけましたよね。今回の東日本大震災という未曽有の危機も、それを乗り越える勇気を、
サッカーを通じて、サッカーと一緒になって、いろんな形で届けることが大事なことかなと考えているんです。


キリンビバレッジ前田社長

最初は偶然に近い形で始まりましたが、日本サッカーとキリングループの間に横たわるものは
今はもう「絆」といえるような関係性だと思うのです。我々にとっても貴重な財産といいますか
お金を払って買えるというものではなくなったということです。


373:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 04:37:56.14 ID:wF6eIwb5O
>>220 俺23歳だけど泣いた…
キリン様様

注目記事

「日本代表」カテゴリの最新記事

この記事へのコメント

※宣伝、荒らしなど不適切と判断されたコメントは削除またはNGの対象になります

おすすめサイトの更新情報

スポンサードリンク