- 2011年12月23日 12:27
- 5コメント
1:落花流水ρ ★:2011/12/22(木) 22:46:34.24 ID:???0
香川 豊富な運動量証明!平均走行距離でリーグ1位に
スポニチ 2011年12月22日(木)21時20分配信
ドイツ国内のサッカー専門誌キッカーは22日、前半戦に出場した選手の1試合あたりの平均走行距離で、
ドルトムントのMF香川真司がリーグ最長の12・36キロだったと明らかにした。活躍の背景に豊富な運動量
があることが裏付けられた。
同誌では前半戦の17試合で計800分以上プレーした選手を対象に、走った距離を90分に換算して順位
をつけた。2位は12・33キロだった。
□スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/12/22/kiji/K20111222002296640.html
8:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:48:06.94 ID:j/9al4vLO
うどん走り
9:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:48:48.64 ID:NNA3adDM0
ちょっと意外

スポニチ 2011年12月22日(木)21時20分配信
ドイツ国内のサッカー専門誌キッカーは22日、前半戦に出場した選手の1試合あたりの平均走行距離で、
ドルトムントのMF香川真司がリーグ最長の12・36キロだったと明らかにした。活躍の背景に豊富な運動量
があることが裏付けられた。
同誌では前半戦の17試合で計800分以上プレーした選手を対象に、走った距離を90分に換算して順位
をつけた。2位は12・33キロだった。
□スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/12/22/kiji/K20111222002296640.html
8:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:48:06.94 ID:j/9al4vLO
うどん走り
9:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:48:48.64 ID:NNA3adDM0
ちょっと意外
16:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:50:43.44 ID:SXjhBdYn0
ボランチサイドバックじゃなくトップ下で13km走るのはえらい
守備の鬼やな
17:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:51:01.46 ID:wX/H2TZT0
香川って右左チョコチョコ移動してるよな、鬼のようなプレスをよくかけているけど何故かあんまり運動量がおおいようには見えないw
68:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:01:24.76 ID:ycp4Hi4R0
>>17
体格と顔があれだしねw
あとストライカーは走らないって先入観があるよねやっぱり
21:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:51:37.05 ID:0HZ4ZiAx0
これはすごい
スタミナも含めて評価されてんだろうな
23:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:52:03.46 ID:6J3mjEAH0
動かないとボール来ないってこともあるのかな
本人も良い位置でボール来ないからアシストに回るしかないと言ってたし
26: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/22(木) 22:52:32.27 ID:TsB/akPV0
怪我明けなのに凄いな
29:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:53:26.00 ID:R2hleOQ70
最盛期のロナウド6kmと偉い違いだな
43:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:54:51.30 ID:wX/H2TZT0
>>29
アレは前線に置いといて、とりあえずボール渡したら勝手に点決めてくるからなw
33:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:53:58.11 ID:c07c78jj0
やっぱり、日本人選手が活躍するには走力が重要だな
34:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:54:13.24 ID:yaH+ifm50
Jリーグ時代から、持久力は世界トップクラスの数値が出てたんだろ。
38:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:54:23.67 ID:3VWgHLG70
しょうもない仕事が多すぎるからな
走行距離なんて減ってもいいから
もっとゴール前で仕事してほしい
ボランチウンコすぎるからチームが不安定だ
347:名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:38:19.60 ID:+PuIw1fr0
>>38
サッカーって本当に難しくて
ドルでシャヒンいないとこの状態
日本代表で遠藤いないとあのザマ
前にいくら有能なアタッカー揃えても
考え無しに渡すだけじゃ止められるだけ
なんだよね
350:名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:40:13.19 ID:FypEcl2F0
>>347
ペレやマラドーナ、ロナウドみたいなレジェンド級じゃないとムリだな。
39:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:54:37.51 ID:XLQTXOXZ0
岡田ジャパンのどの選手より持久力があるってデータがでたらしいからな
41:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:54:46.20 ID:E6iPaIid0
これでいろんなリーグで「日本人選手はよく走る」というイメージが定着しそうだ
48:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:57:07.38 ID:80hVY+WF0
チーム1位じゃなくてリーグ1位?すげーな
ただ昨年のほうが複数人での連携でハイプレス→奪取ってのがあったけど
少なくなった気がする。守備栓略変えたのかな
51:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:57:26.51 ID:sT5D0H9U0
家長オワタ
71:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:01:40.86 ID:c07c78jj0
>>51
それはネタにならないから止めてw
80:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:04:32.37 ID:ycp4Hi4R0
>>51
マガト道場行って来いw
リザーブに落とされるかも知らんがw
52:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:57:38.55 ID:pTCj6p/X0
ブンデス1位って凄いな
53:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:57:42.70 ID:pPi8fUkJ0
もうすこし質を高めないと。 ゲッツェもレバもサボるところはサボって結果出してる
今のプレースタイルでは確実に足に負担がかかりすぎているのは、2年連続疲労骨折からも明らか
61:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:58:43.95 ID:JxHhOw4Q0
>>53
ゲッツェも香川と同じくらい走るぞ
67:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:01:02.43 ID:XqTG1S6m0
>>61
ドルトムントはみんな走るよな
64:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:59:16.85 ID:xczWS8ZV0
>>53
ゲッツェとグロクロさんはいつも12キロ位走ってる
サボってるのはレバくらいだよ
73:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:02:07.59 ID:vqAtN17O0
香川は毎日、自転車で35km通学してたからな
74:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:03:16.01 ID:h1djmzS30
>>73
すげえなw
81:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:04:42.82 ID:7BYh25m10
>>73
ほんとかよww
凄すぎワラタww
97:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:07:55.48 ID:rd6fCxFmO
>>73
毎日片道30キロを走って通学してたロベカルの中学時代を思えばまだ可愛いもんだよ
この恵まれたご時世に香川も十分すげーけど
104:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:09:37.77 ID:7BYh25m10
>>97
マジかよww
毎日フルマラソンとかやべぇw
107:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:10:05.97 ID:48lufJHD0
>>97
リバウドも金なくて歩いてたからな
体は鍛えるといいてことやろうな
252:名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:00:40.77 ID:xdxtGSKU0
>>97
通学じゃなくて、通勤な
ロベカルは貧乏だったから小学校行かずに工場行ってた
しかも、貧乏で弁当箱買えなくて、昼飯食いに一回帰ってたらしい
399:名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 02:50:47.17 ID:Gr3UgvGM0
>>73
サラッと嘘をw
508:名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 08:39:52.58 ID:HVVy38cT0
>>399
ほんとだよ
泉のクラブ練習場から黒川高校まで直線距離で片道約15km
それ毎日自転車で往復した後普通にサッカーの練習してたんだからどんだけ体力あるんだよって話
75:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:03:35.22 ID:gKMw3Uk70
香川あんなに上手いのに運動量もあるのか
そりゃドイツで成功するわ
77:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:04:01.61 ID:9rM1X6vA0
長谷部はGKとしての出場があるから不利だな
78:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:04:03.73 ID:f/5aNE910
走れるのはいいんだけど、状況を見て時々は抑制した方が
身体の為にはいいんじゃないかな
84:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:05:44.52 ID:qIIqEf3L0
>>78
香川がサボったらドル負けるから
110:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:10:53.89 ID:uis1U0Ci0
ブンデスはこの手のデータ公式サイトで全部一般人にも見れるようにしてるんだよな
116:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:12:32.96 ID:jbQsHS+90
>>110
データ多すぎて分けわからんよな
ドイツって感じだわ
130:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:17:51.66 ID:eOT3hlnh0
こんだけ走って冷静に決められるのはすごい
どんだけ体力あるんだ
143:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:20:06.85 ID:yI6vVIaq0
もともとボランチだから、守備で走るのも大事な仕事だと分かってるんだろうね
155:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:23:13.87 ID:pnNMaGkdO
そういえば乾の運動量も凄いんだよな
160:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:24:58.14 ID:ycp4Hi4R0
>>155
クルピの薫陶があればこそかね
230:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:51:35.84 ID:80hVY+WF0
>>155
マリノスから移籍してきた時に香川を見てこりゃヤバイと思って
走るようになったんだとさ
最近乾スレで知ったニワカ知識だけどw
乾みたいな才能豊かな選手が才能だけに頼らずに走れるようになったのは
すごいイイコトだな
189:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:33:07.40 ID:YjQpnbWq0
マガト「マコトちょっと来い。あいつに負けてるじゃねえか」
209:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:42:57.57 ID:yuvH+p+x0
香川も帰国したって
そこらへんの大学生っぽくてワラタ

211:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:43:41.29 ID:3EzveYqz0
>>209
コンビニのバイトによくこんな感じのが・・・
217:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:46:33.23 ID:xczWS8ZV0
>>209
確かに大学生にしか見えない
ドイツ人から中学生くらいに見られてそうw
なんか香川痩せた?頬こけてないか
311:名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:51:29.60 ID:mPrY3xJi0
>>217
この前の試合、胃腸炎で出られなかったらいしから
その影響かね
227:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:49:58.62 ID:x+++eZxG0
>>209
メガネかけて単語帳持たせたら受験生と判別不可能
229:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:50:58.29 ID:4jggxT3h0
>>209
まあ22つったら大学生だしな
231:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:51:54.00 ID:Fwwmsk8qO
>>209
原宿でクレープ屋に並んでそうwwwww
248:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:59:56.12 ID:VoDrQian0
>>209
なんというかw
とにかくブンデスでの実績があるから晴れがましいな。
ボランチサイドバックじゃなくトップ下で13km走るのはえらい
守備の鬼やな
17:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:51:01.46 ID:wX/H2TZT0
香川って右左チョコチョコ移動してるよな、鬼のようなプレスをよくかけているけど何故かあんまり運動量がおおいようには見えないw
68:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:01:24.76 ID:ycp4Hi4R0
>>17
体格と顔があれだしねw
あとストライカーは走らないって先入観があるよねやっぱり
21:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:51:37.05 ID:0HZ4ZiAx0
これはすごい
スタミナも含めて評価されてんだろうな
23:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:52:03.46 ID:6J3mjEAH0
動かないとボール来ないってこともあるのかな
本人も良い位置でボール来ないからアシストに回るしかないと言ってたし
26: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/22(木) 22:52:32.27 ID:TsB/akPV0
怪我明けなのに凄いな
29:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:53:26.00 ID:R2hleOQ70
最盛期のロナウド6kmと偉い違いだな
43:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:54:51.30 ID:wX/H2TZT0
>>29
アレは前線に置いといて、とりあえずボール渡したら勝手に点決めてくるからなw
33:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:53:58.11 ID:c07c78jj0
やっぱり、日本人選手が活躍するには走力が重要だな
34:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:54:13.24 ID:yaH+ifm50
Jリーグ時代から、持久力は世界トップクラスの数値が出てたんだろ。
38:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:54:23.67 ID:3VWgHLG70
しょうもない仕事が多すぎるからな
走行距離なんて減ってもいいから
もっとゴール前で仕事してほしい
ボランチウンコすぎるからチームが不安定だ
347:名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:38:19.60 ID:+PuIw1fr0
>>38
サッカーって本当に難しくて
ドルでシャヒンいないとこの状態
日本代表で遠藤いないとあのザマ
前にいくら有能なアタッカー揃えても
考え無しに渡すだけじゃ止められるだけ
なんだよね
350:名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:40:13.19 ID:FypEcl2F0
>>347
ペレやマラドーナ、ロナウドみたいなレジェンド級じゃないとムリだな。
39:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:54:37.51 ID:XLQTXOXZ0
岡田ジャパンのどの選手より持久力があるってデータがでたらしいからな
41:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:54:46.20 ID:E6iPaIid0
これでいろんなリーグで「日本人選手はよく走る」というイメージが定着しそうだ
48:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:57:07.38 ID:80hVY+WF0
チーム1位じゃなくてリーグ1位?すげーな
ただ昨年のほうが複数人での連携でハイプレス→奪取ってのがあったけど
少なくなった気がする。守備栓略変えたのかな
51:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:57:26.51 ID:sT5D0H9U0
家長オワタ
71:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:01:40.86 ID:c07c78jj0
>>51
それはネタにならないから止めてw
80:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:04:32.37 ID:ycp4Hi4R0
>>51
マガト道場行って来いw
リザーブに落とされるかも知らんがw
52:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:57:38.55 ID:pTCj6p/X0
ブンデス1位って凄いな
53:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:57:42.70 ID:pPi8fUkJ0
もうすこし質を高めないと。 ゲッツェもレバもサボるところはサボって結果出してる
今のプレースタイルでは確実に足に負担がかかりすぎているのは、2年連続疲労骨折からも明らか
61:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:58:43.95 ID:JxHhOw4Q0
>>53
ゲッツェも香川と同じくらい走るぞ
67:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:01:02.43 ID:XqTG1S6m0
>>61
ドルトムントはみんな走るよな
64:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:59:16.85 ID:xczWS8ZV0
>>53
ゲッツェとグロクロさんはいつも12キロ位走ってる
サボってるのはレバくらいだよ
73:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:02:07.59 ID:vqAtN17O0
香川は毎日、自転車で35km通学してたからな
74:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:03:16.01 ID:h1djmzS30
>>73
すげえなw
81:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:04:42.82 ID:7BYh25m10
>>73
ほんとかよww
凄すぎワラタww
97:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:07:55.48 ID:rd6fCxFmO
>>73
毎日片道30キロを走って通学してたロベカルの中学時代を思えばまだ可愛いもんだよ
この恵まれたご時世に香川も十分すげーけど
104:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:09:37.77 ID:7BYh25m10
>>97
マジかよww
毎日フルマラソンとかやべぇw
107:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:10:05.97 ID:48lufJHD0
>>97
リバウドも金なくて歩いてたからな
体は鍛えるといいてことやろうな
252:名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:00:40.77 ID:xdxtGSKU0
>>97
通学じゃなくて、通勤な
ロベカルは貧乏だったから小学校行かずに工場行ってた
しかも、貧乏で弁当箱買えなくて、昼飯食いに一回帰ってたらしい
399:名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 02:50:47.17 ID:Gr3UgvGM0
>>73
サラッと嘘をw
508:名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 08:39:52.58 ID:HVVy38cT0
>>399
ほんとだよ
泉のクラブ練習場から黒川高校まで直線距離で片道約15km
それ毎日自転車で往復した後普通にサッカーの練習してたんだからどんだけ体力あるんだよって話
75:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:03:35.22 ID:gKMw3Uk70
香川あんなに上手いのに運動量もあるのか
そりゃドイツで成功するわ
77:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:04:01.61 ID:9rM1X6vA0
長谷部はGKとしての出場があるから不利だな
78:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:04:03.73 ID:f/5aNE910
走れるのはいいんだけど、状況を見て時々は抑制した方が
身体の為にはいいんじゃないかな
84:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:05:44.52 ID:qIIqEf3L0
>>78
香川がサボったらドル負けるから
110:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:10:53.89 ID:uis1U0Ci0
ブンデスはこの手のデータ公式サイトで全部一般人にも見れるようにしてるんだよな
116:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:12:32.96 ID:jbQsHS+90
>>110
データ多すぎて分けわからんよな
ドイツって感じだわ
130:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:17:51.66 ID:eOT3hlnh0
こんだけ走って冷静に決められるのはすごい
どんだけ体力あるんだ
143:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:20:06.85 ID:yI6vVIaq0
もともとボランチだから、守備で走るのも大事な仕事だと分かってるんだろうね
155:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:23:13.87 ID:pnNMaGkdO
そういえば乾の運動量も凄いんだよな
160:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:24:58.14 ID:ycp4Hi4R0
>>155
クルピの薫陶があればこそかね
230:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:51:35.84 ID:80hVY+WF0
>>155
マリノスから移籍してきた時に香川を見てこりゃヤバイと思って
走るようになったんだとさ
最近乾スレで知ったニワカ知識だけどw
乾みたいな才能豊かな選手が才能だけに頼らずに走れるようになったのは
すごいイイコトだな
189:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:33:07.40 ID:YjQpnbWq0
マガト「マコトちょっと来い。あいつに負けてるじゃねえか」
209:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:42:57.57 ID:yuvH+p+x0
香川も帰国したって
そこらへんの大学生っぽくてワラタ

211:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:43:41.29 ID:3EzveYqz0
>>209
コンビニのバイトによくこんな感じのが・・・
217:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:46:33.23 ID:xczWS8ZV0
>>209
確かに大学生にしか見えない
ドイツ人から中学生くらいに見られてそうw
なんか香川痩せた?頬こけてないか
311:名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:51:29.60 ID:mPrY3xJi0
>>217
この前の試合、胃腸炎で出られなかったらいしから
その影響かね
227:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:49:58.62 ID:x+++eZxG0
>>209
メガネかけて単語帳持たせたら受験生と判別不可能
229:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:50:58.29 ID:4jggxT3h0
>>209
まあ22つったら大学生だしな
231:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:51:54.00 ID:Fwwmsk8qO
>>209
原宿でクレープ屋に並んでそうwwwww
248:名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:59:56.12 ID:VoDrQian0
>>209
なんというかw
とにかくブンデスでの実績があるから晴れがましいな。
去年もだけど、今年は特に走ってる印象
注目記事
「海外日本人選手」カテゴリの最新記事
- 【サッカー】ウッチー応援ツアー大人気!「公式応援ツアー」が、空前のヒット商品に
- パリSGがMF本田圭佑獲り?仏スポーツ誌報じる !
- 個人的には苦しかった長谷部「生かすも殺すも2012年にかかっている」
- 長友活躍、宮市は移籍も…欧州サッカー前半終了
- 伊ガゼッタ紙、インテル・長友に“7.5”の高評価…「お辞儀に値する2アシスト」
- インテル長友佑都、勝負を決める2アシスト!
- 長谷部選手が日本ユニセフ協会に4500万円寄付 南三陸町の幼稚園建設
- キッカー誌が香川真司を特集!「シンジの将来は明るい」と称賛!
すげーな
でもドルのサッカーは走らないとやってられないよな
ドルの各選手が走ってし役割がはっきりしてるんだろうね
あいまいなままだと走り方すらわからないから
ベナユンなんか練習場に行くのはヒッチハイクだぜ
ロナウド6キロワロタw
ブラジルは這い上がってくる逸話があるけど、
経済的に豊かになってくると日本みたいに「ハングリー精神が無い」とか言われるようになるんかな