ザッケローニ「日本人は素晴らしい、選手達は最高の技術を持つ。セリエAで問題なくやれる選手は沢山いる」

dgtjiew.jpg

1:継続φ ★:2011/12/30(金) 16:07:25.02 ID:???0
日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督が、イタリア『tuttomercatoweb.com』のインタビューで、日本サッカーやセリエAについて語った。ここでは、日本に関するテーマについて紹介しよう。同監督は日本人選手やJリーグについて賛辞を送っている。

-日本での経験はいかがですか?

「仕事と人生の両方の経験をしていると言えるね。日本人は素晴らしい。大変な敬意を払うし、礼儀正しいんだ。義務に忠実で、ルールを遵守する。それがすべて、もしくはほぼすべてにおいて、常に機能するんだ」

-日本語についてはどうしているのですか?

「通訳が助けてくれている。幸いにも、彼はイタリア語をとてもよく知っており、サッカーをプレーしていたから専門用語も分かっている。それに、日本では少し英語が使えるし、何とかやっているよ。日本語に関してはもう諦めた。あまりに複雑すぎる。あいさつくらいだね」

-日本代表では素晴らしい成績を収めています。1月にはアジアカップを制しました。

「すべてがとてもうまくいっている。チームは成長しており、期待以上の結果を残しているよ。2014年ワールドカップ予選を戦っているから、さらに成長しなければいけない」

「アジアサッカーは成長している。自分たちが有利と見られていることは分かっているよ。だが、オーストラリアや韓国以外にも、中東の国々に気をつける必要がある。彼らにはホームの強みがあるからね。テヘランやバグダッド、ベイルートで戦うのは簡単じゃないんだ」

-ホームといえば、日本代表での無敗記録が北朝鮮戦で途絶えました。北朝鮮はどうでしたか?

「すでに3次予選を突破して迎えたから、実験したいと思っていた。平壌に着いたときは、パスポートチェックなどで4時間も使われたよ。ホテルでは缶詰状態だった。コントロールされていたんだ。これまでに見たことがないものだったのは確かだね」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111230-00000003-goal-socc
3:継続φ ★:2011/12/30(金) 16:08:10.28 ID:???0
-日本サッカーはどのレベルにあるのでしょう?

「今年は震災の影響でリーグ戦の開催が数カ月に縮まった。それでサプライズもあったね。優勝したのは2部から昇格したチームだったし、元旦には天皇杯決勝があるが、2部チーム同士の対戦だ」

「日本には素晴らしい監督たちがいる。ブラジルの優れた指揮官たちが国外に出るとき、まずは日本で飛躍しようとするんだ。それに、ドラガン・ストイコビッチのようにセルビア人監督もいる」

「Jリーグはプレッシャーがなく、スタジアムが満員で、ブラジルのような非常にテクニカルなサッカーをする。日本の選手たちは高さがないが、スタミナが素晴らしく、最高の技術を持っているよ。ヨーロッパで26人もプレーしているのは偶然じゃない。今は香川(真司)や内田(篤人)、長谷部(誠)、宇佐美(貴史)のようにドイツが最も多い。CSKAモスクワの本田(圭佑)やインテルの長友(佑都)、オランダやスペイン、イングランドでプレーしている選手たちも忘れてはいけない。スタッフには4人の日本人と4人のイタリア人がヨーロッパと日本の全員をチェックしている」

-日本でセリエAはどのように見られているのですか?

「プレミアリーグやリーガエスパニョーラ、最近ではブンデスリーガと同じように、セリエAもすごく人気だよ。それに、長友がインテルにいるから、彼にすごく夢中になっているんだ」

-長友はセリエAのサプライズの一人でした。活躍を予期していましたか?

「素晴らしいスピードを持ち、両足を使える選手だ。あの加速はどの選手をも苦しめる。それに、日本人らしくスタミナがすごいね。サイドバックというポジションは今、なかなか優れた選手がそろっていない。そのポジションで彼がそういうクオリティーを持っているから魅力的なんだ。チェゼーナ時代にインテル、ミラン、ユヴェントスが注目したのは偶然じゃない」

-日本にセリエAでもやれると思う選手はいますか?

「問題なくやれる選手はたくさんいる。非常に興味深い若手もいるよ。だが、代表監督として名前は出したくない。香川や本田ら、すでに知られている選手だけじゃなく、私の代表チームにはとても興味深い選手たちがいるんだ。トップクラスのチームに所属していなくても、ね」


31:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:18:39.87 ID:klxdkyEE0
>元旦には天皇杯決勝がある

午後キックオフだから元旦じゃないって教えてやれよ


43:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:21:41.62 ID:VxvW2Oh/0
>>31
通訳か記者のミスだろ
ザックがガンターンって言ってるのか


329:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:32:29.49 ID:mr+UOdKd0
>>3
>Jリーグはプレッシャーがなく、スタジアムが満員で、
ウッ(´;ω;`)


560:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:17:21.28 ID:qDwSXPcv0
>>329
首位の柏は満員だったぞ


13:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:11:44.43 ID:OgE45t9L0
>「今年は震災の影響でリーグ戦の開催が数カ月に縮まった。それでサプライズもあったね。優勝したのは2部から昇格したチームだったし、元旦には天皇杯決勝があるが、2部チーム同士の対戦だ」

どんだけ最新インタビューだよ


366:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:47:59.26 ID:PaDzkr790
>>13
ワロタ
取って出しだなw


14:名無しさん@12倍満:2011/12/30(金) 16:11:45.98 ID:n6zpPVeD0
          
  ∧_∧   
 (: ;@益@) ∫ またウチの若手の話題か・・・
 //\ ̄ ̄旦\     
// ※\___\ 
\\  ※  ※ ※ ヽ 
  \ヽ-―――――ヽ 
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~


22:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:14:00.21 ID:d18hA2Gg0
>>14
おまえのところ監督どうすんだw


33:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:19:21.82 ID:htYFHTOU0
>>14
倍満は最近ずっとこんな顔してんな


20:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:13:34.98 ID:qEzb0a0Q0
日本語諦めたとか潔くて清清しい


24:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:14:10.56 ID:QL95/5hf0
しかしザックはよく仕事するなあ
監督兼スカウト兼広報兼セールスマン
今までは一体何だったのか


26:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:15:26.19 ID:LelqpDoA0
日本人は言葉をはじめ環境適応力が低いからな
技術的には問題なくともコミュニケーションが取れず
孤立してしまうともう使い物にならない


38:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:21:00.51 ID:Gq0iiErd0
>>26
確かに技術以外が問題だな。


34:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:19:55.08 ID:IfupiH4W0
EU外は枠が厳しいからな
日本人に使うのは勇気がいる。どうしても安全牌の南米人になっちゃう。


41:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:21:12.83 ID:Euc8QswN0
>>34
ただ最近は南米選手の値段がインフレ気味なんでコスパ的に日本人選手の
魅力が増してる感じはする。


50:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:24:09.29 ID:q91MR/fTI
>>41
円高っあんま関係ないのか?


64:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:27:39.55 ID:/tron8VD0
>>50
契約の不備で、移籍金タダ同然でJから引き抜いてるし
選手は憧れの海外でやれるなら、年俸安くても飛びつくし
円高とかは関係ない現状


69:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:28:27.52 ID:/BU++dEA0
>>50
ブラジルは好景気で通貨高


44:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:21:43.55 ID:7u9ixPoh0
んなわけないだろう、ちょっと媚びすぎ
代表監督は耳障りの良い話だけじゃなく
もうちょっと現実的な提言をしてほしい


58:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:26:26.04 ID:Gq0iiErd0
>>44
技術は通用するって欧州でやってる選手も言ってるだろ。


49:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:23:53.82 ID:9vnBgVJv0
Jリーグあんま見てないけど
クラブW杯の柏と昨日の京都横浜見て
Jの試合もなかなかレベル上がって面白くなったと思った


76:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:29:03.50 ID:yn8yJQec0
>>49
レベルと試合の面白さって別じゃないかな


80:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:30:44.75 ID:wOyUL2nS0
>>76
同意、力の差が同程度でどちらにもチャンスがあるってのが
一番面白い、バルサ対アルサッドみたいな
のが一番つまらん


62:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:26:54.60 ID:aekF+QL50
>Jリーグはプレッシャーがなく

どういう意味?プレスがゆるいってこと?


70:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:28:37.61 ID:/tron8VD0
>>62
殺伐としてないっていう意味のプレッシャーかと
前後の流れ的にも戦術論よりは環境についての言だし


74:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:28:58.08 ID:y//XQuTO0
>>62
マスコミ総出で非難されたりする事が無いってことだよ


85:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:31:57.86 ID:BbUdYzfT0
>>62
解任へのプレッシャーだろ


100:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:34:31.20 ID:nExGxBb70
>>62
そのままの意味でいいんじゃね?
プレスがないからブラジルのようなテクニカルなスタイルを嗜好してるって意味で
前にJリーグのプレスの弱さと言うか欧州とは違う守備の仕方については言及してたし


130:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:40:43.74 ID:yCLTONlu0
>>62
発炎筒焚いたり、サポーターが殺し合いしたり、暴動が起きたり、
マスコミからボロクソに言われたり、そんなことが無いってことだろ。


83:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:31:21.73 ID:4XMc5KMc0
自分が北朝鮮に行くなんて、1年半前は考えもしなかっただろうな。


136:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:41:20.73 ID:E7YEdWj9O
>>83
仕事はイタリア国内がメインで、国外だとしても大抵は欧州圏内か近辺だったイタリア人が
日本代表の監督になった途端に中東に行くわ、中央アジアに行くわ
しまいにゃ世界有数のカルト国家である北朝鮮に入国して、
世界的にも異常な制下での試合開催を経験するわだからな
しかも日本では大震災も経験したし、そりゃ仕事だけでなく
人生に於いてもカルチャーショックな経験の連続だろうな


141:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:42:33.88 ID:EXdMGwRE0
>>136
短期間に濃い経験しすぎだな


104:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:34:44.97 ID:ZbWgp8lo0
> 日本語に関してはもう諦めた。
諦めたらそこで試合終了ですよ。


87:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:32:36.80 ID:4cN6JMPNI
日本語諦めたんかい!


122:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:39:00.28 ID:wNqiNnfO0
日本語ってそんなに難しいのか


127:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:40:25.10 ID:xkwOG4cR0
>>122
欧米育ちでペラペラなんで
デーブスペクターくらいだろ
そんくらい難しい


147:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:43:23.87 ID:wOyUL2nS0
>>127
あれは日本生まれの日本育ちだろw


149:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:43:50.29 ID:Ski61sOl0
>>127
デーブ、アメリカにいた小さい頃から、
漫画が読みたいが為にアメリカ在住の日本人の友達に毎日日本語を教わってたからね


145:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:42:44.20 ID:6MV15a9U0
>>122
日本語なんて言葉なんだ
やれば誰だって出来る


257:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:06:35.87 ID:KX6KvJ+A0
>>122
喋りの方は平均的な難しさじゃね?他の言語と比べても

だが読み書きに関しては間違いなく世界最難
常用漢字だけで2,100個あって音読み訓読みがそれぞれにある上に意味も持ってる
その辺を大体マスターしないと新聞もろくに読めないんだぜ


181:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:50:12.16 ID:OR6a8IqF0
一応日本語の勉強してくれたんだなw


324:名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:30:38.37 ID:PjStj50X0
日本語諦めたかw
まぁ代表監督やるような歳の人が今から日本語ってなるときついからなぁ


あの通訳の人サッカー経験者だったのか

注目記事

「日本代表」カテゴリの最新記事

この記事へのコメント

  1. 1. 名無しさん 2011年12月31日 00:01

    通訳事情は詳しくないけど
    だいたいサッカー界ではサッカー経験者が通訳するもんなんじゃないのかな?

  2. 2. 名無しさん 2011年12月31日 00:19

    「今は香川(真司)や内田(篤人)、長谷部(誠)、宇佐美(貴史)のようにドイツが最も多い」
    この流れで宇佐美って出てくるって宇佐美嬉しいんじゃないかな
    ザックはこういう若手までしっかりと見てくれているから良いよね

  3. 3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月31日 00:24

    たしかに通訳もサッカー詳しくないと出来ないだろうね

    でもあの通訳さんは経験ありそうには見えんw

  4. 4. 名無しさん 2011年12月31日 00:52

    あの通訳さんは代表の練習とかに混じって、選手たちと一緒にボール蹴ったりしてる写真がJFA公式にあったよ。

  5. 5. 名無しさん 2011年12月31日 02:35

    矢野通訳は、サッカーをやるためだけに中学生のとき、単身イタリアへ行った超本格派のサッカー経験者だよ。残念ながらプロとして大成することはなかったけど…

  6. 6. 名も無きイレブン 2012年02月13日 14:28

    >日本でセリエAはどのように見られているのですか?

    それはザックが日本人に聞くことじゃw

※宣伝、荒らしなど不適切と判断されたコメントは削除またはNGの対象になります

おすすめサイトの更新情報

スポンサードリンク