- 2012年01月03日 20:50
- 2コメント
1: ◆Grampus/xc @跋扈ん跋扈ん大統領φ ★:2012/01/03(火) 12:48:52.52 ID:???0
ザッケローニ、「世界の代表監督ランキング」の5位に選出
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)が2日、「2011年世界の代表監督ランキング」を発表。
日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督が5位にランクインした。
ランキングの1位は昨夏のコパ・アメリカを制したウルグアイ代表のオスカル・タバレス監督で、
2位にはスペイン代表を率いるビセンテ・デル・ボスケ監督がランクインしている。
IFFHSが発表した「2011年世界の代表監督ランキング」は以下のとおり。
1位 :オスカル・タバレス監督(ウルグアイ代表)
2位 :ビセンテ・デル・ボスケ監督(スペイン代表)
3位 :ヨアヒム・レーヴ監督(ドイツ代表)
4位 :ベルト・ファン・マルワイク監督(オランダ代表)
5位 :アルベルト・ザッケローニ監督(日本代表)
6位 :ファビオ・カペッロ監督(イングランド代表)
7位 :モアテン・オルセン監督(デンマーク代表)
8位 :セサール・ファリアス監督(ベネズエラ代表)
:ジョバンニ・トラパットーニ監督(アイルランド代表)
10位:スラベン・ビリッチ監督(クロアチア代表)
11位:ホセ・マヌエル・デラトーレ監督(メキシコ代表)
12位:ローラン・ブラン監督(フランス代表)
:ヘラルド・マルティーノ監督(パラグアイ代表)
14位:チェーザレ・プランデッリ監督(イタリア代表)
15位:ホルガー・オジェック監督(オーストラリア代表)
:フェルナンド・サントス監督(ギリシャ代表)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120103-00000305-soccerk-socc
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)が2日、「2011年世界の代表監督ランキング」を発表。
日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督が5位にランクインした。
ランキングの1位は昨夏のコパ・アメリカを制したウルグアイ代表のオスカル・タバレス監督で、
2位にはスペイン代表を率いるビセンテ・デル・ボスケ監督がランクインしている。
IFFHSが発表した「2011年世界の代表監督ランキング」は以下のとおり。
1位 :オスカル・タバレス監督(ウルグアイ代表)
2位 :ビセンテ・デル・ボスケ監督(スペイン代表)
3位 :ヨアヒム・レーヴ監督(ドイツ代表)
4位 :ベルト・ファン・マルワイク監督(オランダ代表)
5位 :アルベルト・ザッケローニ監督(日本代表)
6位 :ファビオ・カペッロ監督(イングランド代表)
7位 :モアテン・オルセン監督(デンマーク代表)
8位 :セサール・ファリアス監督(ベネズエラ代表)
:ジョバンニ・トラパットーニ監督(アイルランド代表)
10位:スラベン・ビリッチ監督(クロアチア代表)
11位:ホセ・マヌエル・デラトーレ監督(メキシコ代表)
12位:ローラン・ブラン監督(フランス代表)
:ヘラルド・マルティーノ監督(パラグアイ代表)
14位:チェーザレ・プランデッリ監督(イタリア代表)
15位:ホルガー・オジェック監督(オーストラリア代表)
:フェルナンド・サントス監督(ギリシャ代表)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120103-00000305-soccerk-socc
5:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 12:50:19.95 ID:rOQMD0mF0
アメリカのサイトなかなか見る目があったということか
303:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 14:34:49.89 ID:hTNkUGas0
>>5
この団体はあのアメリカのサイトより信頼できるソースだよ。
LAギャラクシー(笑)の監督(笑)を8位(笑)に
入れるアメリカ人よりはまとも。
■関連記事
この団体はあのアメリカのサイトより信頼できるソースだよ。
LAギャラクシー(笑)の監督(笑)を8位(笑)に
入れるアメリカ人よりはまとも。
ザッケローニが「2011年のベスト指導者」10位に選出…米メディアが発表
7:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 12:50:54.51 ID:qZBiU3yF0
デルボスケだと・・・・
9:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 12:51:39.38 ID:44FOnoXe0
デル・ボスケ、カペッロ??
なんかのポイント制なのかね、これ
12:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 12:54:04.71 ID:dKxXLZ9EOなんかのポイント制なのかね、これ
デルボスケはペップに給料の半分渡すべき
15:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 12:54:40.45 ID:0tInpLte0
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)
初めて聞いたw
32:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 13:03:26.79 ID:r6kZhK8M0初めて聞いたw
>>15
サッカー関係の色んな統計やってるよ。
クラブランキングから選手のランキングも出してる。
23:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 12:58:47.39 ID:CdIqLyB70サッカー関係の色んな統計やってるよ。
クラブランキングから選手のランキングも出してる。
国際サッカー歴史統計連盟は岡崎さんの世界得点王とか
世界クラブランキングとかで2chでもおなじみ
24:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 12:58:51.70 ID:2Wdwm9gi0世界クラブランキングとかで2chでもおなじみ
さすが俺たちのザックや!
28:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 13:00:15.19 ID:VPtcz2SJ0
W杯直後の岡ちゃんなら3位には入っていただろう
30:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 13:00:29.92 ID:s56iDYhC0
あれ?10位じゃなかったの?
41:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 13:06:04.85 ID:dF0jKU310
>>30
落ち着け。
あっちはアメリカのランキングでクラブチームも込み。
51:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 13:07:48.89 ID:gyT317of0落ち着け。
あっちはアメリカのランキングでクラブチームも込み。
強豪国で入ってないのはブラジルアルヘンポルトガルぐらいか
84:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 13:15:22.27 ID:5a9TxL3l0
>>IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)
これってどんな団体ぞね?www
95:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 13:18:20.54 ID:owtzrpvB0これってどんな団体ぞね?www
>>84
FIFA以外にも公的な国際組織はあるんだよ。
役割によって組織がわかれてるの。それぞれの独立性を確保するためかなんかで。
由緒ある組織ですよ。
86:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 13:15:37.94 ID:2HbszXii0FIFA以外にも公的な国際組織はあるんだよ。
役割によって組織がわかれてるの。それぞれの独立性を確保するためかなんかで。
由緒ある組織ですよ。
アジアで勝つっていうのは、ヨーロッパで勝つのとは違う難しさがあるもんなあ
88:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 13:15:53.19 ID:rOQMD0mF0
>>86
広いからな
125:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 13:23:17.41 ID:r6kZhK8M0広いからな
>>86
政情不安な国も多いし、暑過ぎる国も多いし、ピッチが悲惨な国もあるし
試合以前の苦労があるね。
113:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 13:21:26.95 ID:lLcAmIpf0政情不安な国も多いし、暑過ぎる国も多いし、ピッチが悲惨な国もあるし
試合以前の苦労があるね。
つくづく良い監督さんに来て貰ったもんだ。
力があるだけじゃなくて震災後も残ってくれる人情家(って言って良いのかな。)
114:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 13:21:37.27 ID:gjBMBb8r0力があるだけじゃなくて震災後も残ってくれる人情家(って言って良いのかな。)
そんな上なのかw
126:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 13:23:26.31 ID:eQ6BdUh30
1年でチームまとめるのは簡単じゃないぞ
WCの後は時間かかるもんだし
131:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 13:25:09.56 ID:eQ6BdUh30WCの後は時間かかるもんだし
アジアの評価がだんだん上がってるからね
137:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 13:26:12.89 ID:S5iDi1bE0
オルセンが7位???
ないわー
158:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 13:32:21.35 ID:L6MHBQyn0ないわー
1~4まで強豪が続いて5位にザックが来るのは何か違和感あるな
結局アジア杯優勝したのが大きいんだろうか
160:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 13:32:54.69 ID:YTu2EwaY0結局アジア杯優勝したのが大きいんだろうか
デルボスケはなんだかんだでチームを平和にまとめる力はスゴイと思うけどな
215:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 13:53:09.67 ID:Xr5sRerH0
すげーじゃん
234:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 14:01:38.92 ID:TdElxcrd0
オルセンまだデンマやってんのかw
249:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 14:05:53.52 ID:eQ6BdUh30
むしろ日本のまだまだ小粒な選手で良くアジア優勝できたよ
WCとはDF陣全然違ったのにな
251:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 14:06:19.56 ID:rOQMD0mF0WCとはDF陣全然違ったのにな
起用は見事に当たるしな
280:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 14:17:28.86 ID:4Pw7T7co0
ウルグアイ、オランダ、ドイツ辺りに勝てたらヤバイな。
スペインは親善試合じゃ評価し辛い
289:名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 14:25:13.52 ID:eQ6BdUh30スペインは親善試合じゃ評価し辛い
色々試す事に躊躇しない監督なので楽しみだな本番が
注目記事
「日本代表」カテゴリの最新記事
- W杯アジア最終予選の組み合わせは3月7日時点のFIFAランキングを採用
- サッカー日本代表10月の海外遠征でフランス代表との対戦が決定
- 日本代表の新アウェイユニフォームが発表…「結束」を表現
- 本田圭佑や長谷部誠、日本代表で高校サッカー出身者がJクラブ出身者より重宝される理由
- ザッケローニ「日本人は素晴らしい、選手達は最高の技術を持つ。セリエAで問題なくやれる選手は沢山いる」
- ついにゴルコムがサッカー日本代表のユニフォームをディスる
- 「いい加減にしろよ」日本代表新ユニフォーム発表にサポーター騒然
- サッカー日本代表の新ユニホーム発表 真ん中に「結束の一本線」
母国のイタリア監督より↑とは…
昔はイタリア内でオワコン扱いされていたのにこの評価
やっぱり選手との相性なのかね
>>1
今の所の評価を見るとクラブより代表監督のほうが向いているんだな
と思う。(これからどうなるかはわからないけど。
選手との相性もあるとは思うけど日本という環境の中でやるのはやり
やすいんじゃないかな?