- 2012年01月07日 11:54
- 11コメント
1:真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★:2012/01/07(土) 08:12:45.37 ID:???0
小倉会長 育成年代にフットサルを導入
日本協会の小倉会長がサッカーの育成年代で積極的にフットサルを導入する方針を示した。
6日に都内で行われたバーモント杯全日本少年フットサル大会を視察し「12歳ぐらいまでは
フットサルをやるべき。スペインでは育成年代で5人制、8人制をやっている」と強調。
競技の人気アップのため、J2横浜FCのカズがFリーグ・エスポラーダ北海道のJリーグ選手
登録枠に登録されたことにも感謝の意を示した。バーモント杯はJ2北九州の三浦監督が代表
を務めるFCトッカーノ(東京)が初優勝した。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/01/07/kiji/K20120107002380130.html
日本協会の小倉会長がサッカーの育成年代で積極的にフットサルを導入する方針を示した。
6日に都内で行われたバーモント杯全日本少年フットサル大会を視察し「12歳ぐらいまでは
フットサルをやるべき。スペインでは育成年代で5人制、8人制をやっている」と強調。
競技の人気アップのため、J2横浜FCのカズがFリーグ・エスポラーダ北海道のJリーグ選手
登録枠に登録されたことにも感謝の意を示した。バーモント杯はJ2北九州の三浦監督が代表
を務めるFCトッカーノ(東京)が初優勝した。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/01/07/kiji/K20120107002380130.html
13:名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 08:28:42.29 ID:Mbk+5h1U0
場所とか考えたらこっちがいいよな
お手軽だし
16:名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 08:29:14.81 ID:RwDCfpB10お手軽だし
子供のころは、人数すくなくて
自分がより多くプレーしたいってのはあるな
17:名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 08:30:02.06 ID:yoWN4+u+0自分がより多くプレーしたいってのはあるな
うん いいんじゃね?
子供の頃はとにかくボール扱いとテクニックを磨くべき
メッシを大量生産して輸出しようぜ
26:名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 08:36:39.46 ID:WRjn5wrL0子供の頃はとにかくボール扱いとテクニックを磨くべき
メッシを大量生産して輸出しようぜ
地平線ドリブルができんじゃないか
27:名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 08:37:18.58 ID:TpI0dVWp0
何も難しく考える事はない
バルセロナのカンテラとまったく同じ練習をすればいい
最高のモノの真似をすればいい
28:名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 08:39:17.26 ID:U276tfdO0バルセロナのカンテラとまったく同じ練習をすればいい
最高のモノの真似をすればいい
>>27
それ、バルセロナのカンテラと同じ指導者がいないと悲惨なことに・・
54:名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 08:57:23.16 ID:BAfe5ODU0それ、バルセロナのカンテラと同じ指導者がいないと悲惨なことに・・
コートが狭いからいいかもね
だだっ広いとボールが回ってこないからつまらない、だからボールの周りに集まってワーワーサッカーになっていしまう
56:名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 08:57:57.81 ID:dykhKcxa0だだっ広いとボールが回ってこないからつまらない、だからボールの周りに集まってワーワーサッカーになっていしまう
めずらしくいい方針
どうした
57:名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 08:59:13.20 ID:nXpLhraq0どうした
つーか昔は広いピッチが無かったから自然とフットサル風味のサッカーになってたけどな
65:名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 09:07:09.08 ID:+5+YLtOQO
ガキの頃フットサルやってれば
ゴール前なんか狭い局面での球捌きは落ち着いて出来るようになるかもね
ストリートサッカーもそうだけど狭いコートでやった方が
局面でのテクニックや判断力や創意工夫が産まれやすいと思う
66:名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 09:07:45.47 ID:F8PGnWpz0ゴール前なんか狭い局面での球捌きは落ち着いて出来るようになるかもね
ストリートサッカーもそうだけど狭いコートでやった方が
局面でのテクニックや判断力や創意工夫が産まれやすいと思う
ボールにもたくさん触れるし全員で攻撃守備するし狭い局面で
常にプレッシャーきつい状態でプレーするしいいことづくめだな
75:名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 09:18:21.94 ID:mprZJZ3mO常にプレッシャーきつい状態でプレーするしいいことづくめだな
アルゼンチンはこれやってるよね
93:名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 09:38:25.78 ID:ET0bIigD0
少なくとも11人制はやらせるべきじゃないというのは海外じゃ常識らしいな
96:名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 09:40:43.70 ID:3JHcJF+e0
最近は小学生は八人制が増えてきてるよ
101:名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 09:57:22.52 ID:Vrapk/qG0
ボールに触る機会が増えるから上手くなるんだってね
102:名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 09:58:37.61 ID:uOEHEcMC0
ベンゲルは確か12歳まではテクニック、14歳までにスピード、それからフィジカルとか言ってた
全小も去年から8人制になったし、少人数で多くボールに触れる試合を増やす方向にはあるね
110:名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 10:10:53.20 ID:8YBY2Xl50全小も去年から8人制になったし、少人数で多くボールに触れる試合を増やす方向にはあるね
いろんな形でボールを蹴る楽しさ、パスを交換する喜び、
シュートが決まった時の感動を知るべき
これはよいこと
しっかしフットサル場ふえたなー
138:名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 10:41:49.75 ID:demKazWiOシュートが決まった時の感動を知るべき
これはよいこと
しっかしフットサル場ふえたなー
フットサルのほうが技を磨きやすいわな
小学生にサッカーは広すぎる
146:名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 10:47:06.36 ID:CW2ULNLAO小学生にサッカーは広すぎる
フットサルをやると守備意識も高くなるよ。
159:名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 11:05:15.10 ID:upJYdziz0
フットサル面白いんだよなー
165:名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 11:09:50.27 ID:W5G9clfu0
フットサルはやっててホント面白いからな
サッカー導入口としてもいい
なにより女の子ともできるのが良いw
サッカー導入口としてもいい
なにより女の子ともできるのが良いw
注目記事
「サッカーニュース」カテゴリの最新記事
- 「2011年は日本サッカーの1年だった」中国メディアも絶賛
- FIFAバロンドール、男子はメッシ、女子は澤穂希!
- 注目のストライカー、FW鈴木武蔵(桐生一)の才能を開花させた「主将選挙ゼロ票事件」
- 高校サッカー決勝戦・市立船橋(千葉)、9年ぶり5度目の優勝!
- ザッケローニが「2011年のベスト指導者」10位に選出…米メディアが発表
- 中田英寿氏が福島県へ、子どもたちにジャージー手渡し
- 被災地で「クリスマス・チャリティーサッカー」開催!香川、内田はサンタ姿
- 【サッカー】「岡田武史氏と監督契約」 中国・杭州緑城が発表
もっと戦術面にも力を入れるべき
※1
そこはまず指導者の育成が先なんだよな……
バルサのカンテラの真似はバルサのカンテラほど選手集めないと成立しない
フットサルからサッカーへと昇華させられる指導者がいればな
如何せんあの広いピッチでもフットサルの拡大版をやろうとする選手が多い
ぶっちゃけやるのはサッカーよりフットサルのが面白い
サッカーや野球は場所をとりすぎるから
これは同意
珍しくまともな事言ってるな。
猿まねする時が来たなww
バルサのカンテラと同じにしろって馬鹿かよ
一貫した戦術練習で他所じゃ役に立たない選手量産しろってか
バルササッカーがアホみたいな資金つぎ込んで初めて成立する以上、バルサのサッカーは戦術とはいわん
※5
そこは好みの問題だなw
※9
オエッ