10月28日は日本サッカー界にとって最も印象深い1日。ドーハの悲劇から18年…日本代表の目標はW杯出場から優勝へ

16fafd.jpg

1 継続φ ★ 2011/10/28(金) 12:02:38.30 ID:???0
1993年10月28日は日本サッカー界にとって最も印象深い1日として歴史に刻まれている。それまでワールドカップに出場した経験がなかった日本はカタールのドーハ、アルアリ・スタジアムで悲願の出場権獲得に向けて試合に臨んだ。ワールドカップ・アジア最終予選イラク戦。勝てば出場権獲得。試合は日本が三浦知良、中山雅史の得点で2-1とリードをし、終盤を迎えた。

しかしロスタイム、ショートコーナーからのクロスボールに対応できなかった日本はイラクに同点ゴールを許し、つかみかけていた“夢”を逃すことになった。世に言う“ドーハの悲劇”である。だが日本サッカーはJリーグの開幕と共に目覚しい発展を遂げ、1998年ワールドカップ・フランス大会に初出場を果たすと、2002年には韓国と共にワールドカップを共催。初勝利、そして初のベスト16進出を果たした。

2006年のドイツ大会は惨敗に終わったが、2010年南アフリカ大会では再び決勝トーナメントに進出。選手個々を見ても、長友佑都や長谷部誠を筆頭に、ヨーロッパでプレーする選手が増え、日本人選手へ対する評価も高まってきている。時代は大きく変わった。“たった18年前”、日本代表の目標は「ワールドカップ出場」だった。

そして18年後の今日、南アフリカで本田圭佑ら選手たちが口々に話していたように、目標は「ワールドカップ優勝」へと変わった。Jリーグには18年前を知らない、18歳以下の若手選手が登場。そして男子より一足先に、なでしこジャパンはワールドカップ制覇を成し遂げた。

日本サッカーが世界的に見ても異例のスピードで発展を遂げた背景には、先人たちの思いやドーハの悲劇の影響があったことは明らかだろう。1993年10月28日、夢を打ち砕かれて流した涙は、決して無駄になることなく、今日へとつながっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111028-00000305-soccerk-socc
3 名無しさん@恐縮です 2011/10/28(金) 12:04:55.63 ID:ipZc0Il+0
まさか小学生のころ見てたあのドーハから今までカズが現役だとは思わなかった


8 名無しさん@恐縮です 2011/10/28(金) 12:07:05.31 ID:nTov260/0
ドーハの悲劇が無くて
あのままワールドカップに出場してたら
今の日本サッカーはどうなってたかな?



102 名無しさん@恐縮です 2011/10/28(金) 13:01:42.92 ID:OT6CPy8f0
>>8
当時はスゴい落ち込んだけど、
でも今ほどサッカー人気が浸透してなかった日本的には
W杯に出ることの大変さ=W杯の凄さ
が多少なりとも認知されると思えたので
結果的には良かったかもと思った


10 名無しさん@恐縮です 2011/10/28(金) 12:07:07.34 ID:KwpEwUvV0
ドーハがあったからこそ今の日本サッカーがあるとも言える


16 名無しさん@恐縮です 2011/10/28(金) 12:09:26.51 ID:J3tR+X9a0
まさか小学生だった安達祐美が自分より先に結婚して離婚もするとは思わなかった


18 名無しさん@恐縮です 2011/10/28(金) 12:09:57.90 ID:Orc715/00
日本人自身が言うのおかしいかもしれんがこの成長速度異常じゃね?


31 名無しさん@恐縮です 2011/10/28(金) 12:16:30.51 ID:6HdHpv6x0
>>18
そりゃあ昔はアジアの引きこもりカウンターサッカーかゴリゴリ韓国としかガチで出来なかったから


73 名無しさん@恐縮です 2011/10/28(金) 12:37:46.70 ID:co2hl3FXO
>>18
ドーハ以降で見るから急速に成長してきたように見えるけど
実際は戦後の東京五輪前からずっと、途中停滞はあっても積み重ねてきたものの集大成が現在の成果
それに日本だけじゃなくて、全体的に上位と下位の強さの格差は縮まってきてる


25 名無しさん@恐縮です 2011/10/28(金) 12:12:16.86 ID:xx09Ldq+0
ドーハで勝ってたらイラクの選手がウダイに拷問されて殺されてたと思うと


27 名無しさん@恐縮です 2011/10/28(金) 12:14:14.92 ID:SRHR43pkO
当時、サッカーと言ってもキャプテン翼やかっとび一斗くらいしか知らなかったから
W杯の凄さも、何がどう悲劇なのかも意味がわからなかった。


32 名無しさん@恐縮です 2011/10/28(金) 12:17:54.17 ID:JCi9sXzP0
>>27
当時は世界のスターがどうたらテレビでも特集してたでしょ
その夢の舞台に後一歩で立てるって煽ってたの覚えてるぞ


29 名無しさん@恐縮です 2011/10/28(金) 12:15:27.06 ID:xjFFdGrSO
中田、稲本、小野あたりが海外に行ったあたりから劇的に変化があった


34 名無しさん@恐縮です 2011/10/28(金) 12:18:22.12 ID:ztomDNTZ0
大人が本気で泣き崩れてるのを初めてTVで見た気がする


37 名無しさん@恐縮です 2011/10/28(金) 12:19:31.52 ID:yZyrZM/k0
呆然としたまま風呂入って
布団で横になったら涙がポロポロ流れてきた
でも次の日学校行っても全然話題になってなかった


41 名無しさん@恐縮です 2011/10/28(金) 12:23:19.87 ID:Da9TXFrK0
この後どうやって寝るんだよ!っていう気持ちになったよな。


47 名無しさん@恐縮です 2011/10/28(金) 12:26:22.75 ID:xjFFdGrSO
最近強い国とガチンコでやってないから
日本がどの位置なのか分かり難いんだよな



49 名無しさん@恐縮です 2011/10/28(金) 12:27:48.83 ID:JCi9sXzP0
>>47
強い国とガチでやる機会なんてW杯ぐらいしかないぞ


55 名無しさん@恐縮です 2011/10/28(金) 12:30:07.97 ID:8baUQx5w0
ジーコじゃなけりゃ2002~2010で3大会連続GL突破だったんだがな
サッカー後進国としては異例だね


59 名無しさん@恐縮です 2011/10/28(金) 12:32:22.89 ID:EZWVG9kR0
来年はワールドカップ開催10周年なんだが、
ベルギー、ロシア、チュニジア、トルコとの親善試合を企画してほしい
また、お互いの震災復興祈願を兼ねて、当時のメンバー同士の
トルコとのチャリティ親善試合を是非してもらいたい


70 名無しさん@恐縮です 2011/10/28(金) 12:36:49.10 ID:i41I1G460
この試合はNHKのBSで見たかな。
岡ちゃんと田嶋幸三がゲストだったと思う。
終了後、岡ちゃんが号泣してコメント出来なかったな。


75 名無しさん@恐縮です 2011/10/28(金) 12:39:22.40 ID:t7gmUfqD0
この頃の面子の味の濃さはすごいなw
胸焼けおこすレベル

注目記事

「日本代表」カテゴリの最新記事

この記事へのコメント

※宣伝、荒らしなど不適切と判断されたコメントは削除またはNGの対象になります

おすすめサイトの更新情報

スポンサードリンク