FIFAのブラッター会長「2014年W杯でゴール判定のハイテク技術を導入する」

90her5d.jpg

1 フリーメーソン作成中φ ★ 2012/01/26(木) 00:14:55.84 ID:???i
 FIFA(国際サッカー連盟)のジョゼフ・ブラッター会長は23日、ドイツのサッカー雑誌『キッカー』のインタビューの中で、2014年ワールドカップ(W杯)・ブラジル大会に向けてゴール判定のハイテク技術の導入を進めることを強調した。

「W杯・ブラジル大会では、ゴールを正確に判定できる最新技術を導入する予定だ」

 ブラッター会長はその理由の1つとして、2010年W杯・南アフリカ大会の決勝トーナメント1回戦、ドイツ対イングランドの試合(4-1でドイツの勝利)でイングランド代表MFフランク・ランパードのゴールが見落とされた件を挙げた。

「2010年の南アフリカ大会において、イングランド対ドイツで起きた不祥事の再現だけは、何としても避けなければならない。あれを目にした時は心臓が止まる思いだった」

 ブラッター会長によれば、このハイテク技術を使えば、主審はボールがゴールラインを完全に割ったかどうかを音で判断できるようになるという。

なお、この件については、3月2日から行われるIFAB(国際サッカー評議会)の年次事務会議でも詳しく検討される予定となっている。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/14brazil/headlines/20120124-00000002-spnavi-socc.html
3 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 00:16:02.99 ID:fAJdCZ0b0
イングランドドイツのあれはひどかったなw




20 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 00:28:26.79 ID:J73VJNrL0
あの時のランパードの
\(^o^)/からの/(^o^)\はワロタ
あとノイアーのすました顔



8 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 00:19:09.02 ID:b7FD+0/70
空中のボールをかきだしてもゴール判定とかになるってこと?


92 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 03:03:11.67 ID:eMHdvDwY0
>>8
恐らくゴールした瞬間にブッブーて音が鳴る


96 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 03:22:18.51 ID:tM8wtiB/0
>>92
外れたみたいじゃないかw


9 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 00:20:03.68 ID:8Sch+Dn10
ビデオあればいいだけじゃん


11 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 00:20:45.07 ID:fAJdCZ0b0
>>9
いちいち確認で試合止められないだろ


12 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 00:21:10.17 ID:6CqUWTY60
オフサイドの方も宜しく


13 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 00:21:58.69 ID:ZGWCfyIX0
ビデオ判定は必須


16 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 00:22:51.65 ID:7bxv9vYH0
明日からでもやれよ
技術的には可能なんだろう?


21 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 00:29:09.96 ID:2O3VG7Yo0
ゴールに障子紙でも貼るのか?


23 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 00:29:37.31 ID:bgy3JmCo0
今日テニスみたらハイテク判定やってたな


26 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 00:31:56.68 ID:gtE56KEe0
第4審判がビデオで確認すりゃ済む話だけどな


30 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 00:39:06.95 ID:VpNS/JiyO
プロとアマチュアでルールが違うと普及の障害になるだろ


31 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 00:41:18.43 ID:FHuiqRUY0
> イングランド代表MFフランク・ランパードのゴールが見落とされた件

あれは酷かった…


32 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 00:42:34.54 ID:Gm9rajJp0
おせーよ
テニスのチャレンジシステムを見習え


33 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 00:43:20.74 ID:ZGWCfyIX0
審判がテレビ中継見てればいいだけ


36 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 00:46:40.67 ID:2aefZgcy0
ゴール横に審判置いたり、色々模索してるわな


37 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 00:48:10.94 ID:T6uYfFoYO
ボールにICチップ仕込んどけ
ゴールライン越えたかどうか即判るだろ


39 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 00:48:58.78 ID:2CZzFBVV0
ハイテク派
ビデオ派
審判の数増やせよ派
いまのままでいいよ派


40 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 00:49:09.45 ID:YohxVLq90
叩かれてもいないのに「ヤラレたー」ってアピールする奴
ビデオ判定で嘘だったら5試合出場停止にしろよ


49 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 00:56:21.20 ID:W3pA0Mjl0
ICチップの件は今まで3大会ほどテストしてるんだけど

12hrt1.jpg
1320ad3.jpg

http://www.mylifenote.net/007/post_3309.html

未だに精度にも耐久性にも十分なものは出来てない


53 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 00:59:49.06 ID:2CZzFBVV0
審判の数増やすのが一番わかりやすくて、
副作用少なく確実だと思うんだけどなー。


62 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 01:13:23.02 ID:l7HgzqCC0
技術的に問題ないならどんどんやればいい、人間がやることはどうしてもミスがある


73 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 01:26:54.27 ID:RBFRonsG0
ゴール判定なんかよりPA内でのシミュ判定をハイテク化しろよ


90 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 02:51:28.25 ID:+NKk3XAF0
90her5d.jpg

いつ見ても笑うわww
ノイアーの方w



99 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 03:25:34.13 ID:EF7qBUDUO
テニスのシステムはよくできてるよな


113 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 04:17:36.86 ID:5dBE45cuO
絶対に導入しないって言ってたのプラティニだっけ?

ここの対立がどうなるか・・・


注目記事

「サッカーニュース」カテゴリの最新記事

この記事へのコメント

  1. 1. 名無しのイレブンさん 2012年01月26日 14:26

    仕方ないことだと思うけどね

  2. 2. 名無しのイレブンさん 2012年01月26日 15:58

    テニスやアメフトみたいに回数決めてチャレンジ権与えるだけでかなり違うと思うけど

  3. 3. 名無しのイレブンさん 2012年01月26日 16:24

    交代枠を一つ賭けてチャレンジってのが一番面白い
    駆け引きも生まれるし

  4. 4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月26日 16:59

    本番前にコンフェデで試せよ。ぶっつけ本番はトラブルの元だ
    出来ないならCLみたいにゴール脇に審判追加
    ビデオ判定だと死角が出来る可能性があるから他の技術かな

    チャレンジは時計が止まるor無い、プレーが区切られてるスポーツじゃないと使いにくい

  5. 5. 名無しのイレブンさん 2012年01月26日 18:18

    遂に導入か。
    ようやく利権が手に入りそうなルートができたんだね

  6. 6. 名無しのイレブンさん 2012年01月26日 19:17

    普通にビデオだけ見てる人が、判定して主審に無線で伝えればいいだけ。
    これなら大して時間も掛からないし、直ぐに伝達出来る。

  7. 7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月26日 19:51

    第四審判がビデオみてりゃいいだけじゃん、絶対やるべき
    まがいなりにも世界一決める大会なんだから、厳密にすべきでしょ
    草サッカーじゃないんだから

※宣伝、荒らしなど不適切と判断されたコメントは削除またはNGの対象になります

おすすめサイトの更新情報

スポンサードリンク