- 2012年01月26日 20:05
- 8コメント
1 依頼251@落花流水ρ ★ 2012/01/26(木) 13:23:24.16 ID:???0
ブンデス、7年連続の収入増! 年間約2000億円で収入ではプレミアに次ぐ2番目のリーグに
DFL(ドイツ・フットボールリーグ)は現地時間25日、2010-11シーズンのブンデスリーガ18クラブの総収入が20億ユーロ(約2037億円)に迫ったことを発表した。前年度の17億7000万ユーロ(約1802億円)を上回り、7年連続の収入増となる。ロイター通信が報じた。
DFLの発表によると、1部と2部をあわせた36クラブの総収入は、合計で22億3000万ユーロ(約2271億円)。そのうち、1部クラブの総収入が19億4000万ユーロ(約1975億円)となる。これは過去4年で1部リーグでは24%、全体では18.9%の収入増となる。
DFLのCEO(最高経営責任者)であるクリスティアン・ザイフェルト氏は、「現行シーズンでは20億ユーロを上回りつつある」と、さらに成長を続けているとコメント。「収入面に関して言えば、ブンデスリーガはもはや、プレミアリーグに次ぐ2番目のリーグだ」と、好況ぶりに胸を張った。
また、1試合あたりの平均観客動員数も4万2101人と新記録を達成。DFLは「初めて4万2000人を上回った。これで、ブンデスリーガは世界で最も多くの平均観客動員を記録するリーグの座を守った」と発表している。ザイフェルトCEOは「2010年8月に各クラブが承認したコスト管理体制が結実した。
それにより、この国のプロサッカーは今後も成功の展望を強く抱き続けることになる。今のブンデスリーガはこれまでにないほど、ファンやスポンサー、メディアパートナーから人気になっている」と語り、ドイツサッカーの今後は明るいとの見解を示した。
なお、ブンデスリーガは、収益に関しても大幅な改善を見せた。前年度は7800万ユーロ(約79億4000万円)
の損失だったが、10-11シーズンは5250万ユーロ(約53億5000万円)の収益を記録している。
□Yahoo!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120126-00000016-ism-socc
6 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 13:25:17.38 ID:tM8wtiB/0
49 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 13:43:56.97 ID:RIf02Krw0
あとはヨーロッパの舞台で実績がつけば
10 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 13:26:20.19 ID:epqSdjak0
やっぱり長期的に見れば経済が安定してる国のリーグが強くなるだろうな
14 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 13:26:54.49 ID:kN29w6v8O49 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 13:43:56.97 ID:RIf02Krw0
>>14
アメリカってすごいなー
87 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 13:55:02.00 ID:a+AtvqC70アメリカってすごいなー
>>14見てもわかるとおりプレミアリーグは図抜けてる。
ついでに言うとプレミア二部に相当するチャンピオンシップも二部リーグで世界一収入があるリーグ。
124 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 14:03:36.55 ID:ilDeSMCG0ついでに言うとプレミア二部に相当するチャンピオンシップも二部リーグで世界一収入があるリーグ。
>>14
日本ってどれくらいなんだろ
138 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 14:06:40.58 ID:PpIUiiRF0日本ってどれくらいなんだろ
>>124
1100億だってさ、結構でかいね
329 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 15:59:52.11 ID:FFR20DSb01100億だってさ、結構でかいね
>>14
これ二年前の奴だから今はどうだか分からないよ
410 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 18:36:27.63 ID:k3/Y8CSv0これ二年前の奴だから今はどうだか分からないよ
>>14
アメリカのスポーツビジネスは次元がちがうね
15 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 13:26:59.10 ID:0i8eq+Zz0アメリカのスポーツビジネスは次元がちがうね
ブンデスすげえなあ
17 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 13:27:27.73 ID:rUscbSzS0
でも日本人の移籍金は払いたくないんです
42 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 13:41:26.29 ID:EyOlMCGK0
>>17
ドイツとしたら一石三鳥なんだろうね
安く獲得出来る
そこそこ使えるのが多い
ツボに嵌まれば日本のファンまでついてくる
…それにハズレでも帰還先のJリーグが喜んで引き受けてくれるわけだから
185 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 14:18:06.81 ID:srmTOFH30ドイツとしたら一石三鳥なんだろうね
安く獲得出来る
そこそこ使えるのが多い
ツボに嵌まれば日本のファンまでついてくる
…それにハズレでも帰還先のJリーグが喜んで引き受けてくれるわけだから
>>17
だから移籍金のベースは違約金=残り契約金の肩代わりなのであって、
まずはJが選手と高額で契約できるようにならないとどうしようもない。
21 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 13:29:16.61 ID:c9wIGELrOだから移籍金のベースは違約金=残り契約金の肩代わりなのであって、
まずはJが選手と高額で契約できるようにならないとどうしようもない。
ブンデスはどこのチームでも一杯入ってるから知らないチームでも見てるとそこそこおもしろい
30 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 13:35:02.51 ID:ZjU5aPeP0
よく客埋まってる印象
51 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 13:44:56.35 ID:IisCkG+q0
客多いのは魅力的だねえ
64 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 13:48:30.29 ID:LxeAeaqQO
ドイツのスタジアムの雰囲気はすごくいいね
一度見に行きたいくらい
73 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 13:51:06.34 ID:gagduTRiO一度見に行きたいくらい
Jがブンデスを参考にしてたのは間違いやなかったんや
92 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 13:56:04.08 ID:8h3gck5Q0
ブンデスすげえなぁ
95 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 13:56:37.95 ID:VIUam5OyO
妥当バイエルンだけどCLではみんなバイエルン応援してる
逆に去年みたいにバイエルンが負けてシャルケが勝ち上がったなんて場合はシャルケをみんなで応援してる
ドルサポまで応援してるかは知らんw
102 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 13:58:22.89 ID:gLLcpukWO逆に去年みたいにバイエルンが負けてシャルケが勝ち上がったなんて場合はシャルケをみんなで応援してる
ドルサポまで応援してるかは知らんw
>>95
クラブ愛も愛国心も強いからなw
リーグもナショナルも強いのが何よりの証拠だ。
142 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 14:07:13.34 ID:2pRdgKKdOクラブ愛も愛国心も強いからなw
リーグもナショナルも強いのが何よりの証拠だ。
Jリーグも発展・強化していかないとな
ますば小さくても良いから専スタだ
東南アジアに放映権を売りたいのなら熱狂的なサポを映さないとダメ
144 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 14:07:26.40 ID:baqbDgzl0ますば小さくても良いから専スタだ
東南アジアに放映権を売りたいのなら熱狂的なサポを映さないとダメ
オーナー全てドイツ人だし外資に頼らない健全なリーグだね
165 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 14:11:17.79 ID:gLLcpukWO
>>144
欧州不況の中、保守性が功を奏してるね
145 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 14:07:42.73 ID:RMtdiKeTO欧州不況の中、保守性が功を奏してるね
平均4万は凄いな
我がレッズの方が上だけどなw
153 名無しさん@恐縮です 2012/01/26(木) 14:08:55.63 ID:0nX5slyV0我がレッズの方が上だけどなw
2部の試合とかでも客結構入るしな
ドイツ人サッカー好きすぎw
ドイツ人サッカー好きすぎw
注目記事
「ブンデスリーガ」カテゴリの最新記事
- ドルトムントが観客数で欧州1位に!今シーズン平均8万人超。ここ10年間の平均は、約7万5千人
- 香川を欠くもドルトムントが連勝 グロスクロイツがオーバーヘッドキックで押し込む
- 清武弘嗣、今夏移籍に向け独1部ニュルンベルクと交渉か キッカー誌が伝える
- バイエルン・ミュンヘン、“超ビッグネーム獲得”発表がまさかの急展開…ファン激怒
- ドイツサッカー界が日本人選手ベタボメ!「日本人は規律正しく行動でき、ドイツ語を習得するのも早い」
- ドルトムント、シャヒンの復帰を熱望?買い戻しに移籍金2000万ユーロ(約19億円)を準備か
- ドルトムントのMFマリオ・ゲッツェ「プレミアよりリーガが合っている」
- ピッチでピチッ! 香川真司のドルトムント監督肉離れ
プレミアも外資排したらガクっと落ちるだろうな
放映権料がダントツだからそれでも1位だろうけど
スペインとイタリアは国ごとこれからどんどん貧しくなっていくだろう
スペインなんか4人に1人が働いてないんだから
フランスよりも規模がでかいのか〜って感心したけど、サッカー発展途上国といっても経済大国のサッカーリーグだし、これくらいでかくて当然か。
あとは試合が面白くなればブンデスは完璧なんだけどな
日本人は自国愛はあっても地元愛は無いもんな
他競技とかメディアとかアクセスとかリーグレベルの問題じゃないよ
日本も1,100億か
結構収入があるんだな
ドイツはサッカー発展途上国ではなくて充分先進国。景気循環みたいにまた上昇してきたってだけだよ。
野球見れば十分客は入ってるし地元は盛り上がってるだろ
サッカーもこのまま何十年か頑張れば地元に根付くさ
>>4大抵の人は自国愛ないけど郷土愛はあるだろ