Jリーグ入場者数減が顕著に・・・J1平均3001人減、J2平均453人減

44.jpg

1 れいおφ ★ 2011/10/21(金) 10:47:50.44 ID:???0
優勝争いとともに残留、昇格争いも佳境を迎えているJリーグだが、
今季の入場者数の減少が顕著になっている。

21日の時点で今季リーグ戦の1試合平均の入場者数が昨季を上回って
いるのは、J1が柏、磐田など4クラブ、J2が岐阜、栃木など5クラブだけ。
J1の入場者数増加4クラブのうち、柏と福岡はJ2からJ1に昇格した影響
が大きく、昨季もJ1だったクラブで入場者数が増えているのは磐田と
神戸の2クラブしかない。

しかも、「増えた」とは言っても、磐田は昨季の1万2137人が今季は
1万2244人とわずか107人増。
神戸も昨季の1万2824人が今季は1万3090人で、266人増にとどまっている。

逆に、浦和(7307人減)、横浜M(5675人減)、鹿島(4975人減)など、
人気クラブの凋落(ちょうらく)ぶりが著しい。

リーグ全体では、J1が1万8428人から1万5427人の3001人減、
J2も6696人から6243人と453人減っている。
仮にJ1が1万5000人台のままで終われば、1万1065人だった2000年
シーズン以来の低調な記録となる。

今季、J1は残り5試合、J2は残り8試合。
あるクラブでは、練習場のロッカー室に入場者数の表を張りだし、現場の
スタッフや選手に“奮起”を促したこともあるという。

もちろん、東日本大震災の影響は無視できない。
優勝争いをしているかなど、そのクラブの置かれている現状もあるだろう。
だが、入場者数減少の原因はそれらだけだろうか。
やっているサッカー自体が面白くなければ、客足は遠のくのではないか。
そういう意識を現場に植え付けることは大切な気がする。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111021-00000509-san-socc
3 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 10:49:08.30 ID:z1J7BnJW0
代表戦で示した通りTVでやれば簡単に客は集まるよ


5 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 10:50:02.79 ID:DjBOuptG0
もう秋春制に移行しろよ


6 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 10:50:58.22 ID:S6ztWVyN0
タレントがバンバン海外に行ったからな


12 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 10:52:49.02 ID:gwzlpt2E0
地域密着がダメなんだよ


15 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 10:54:02.60 ID:UkT6UyPK0
レベルの低いサッカーは興味がない

せめてアジアの一にならなきゃ

ファンが付いてこないよ


17 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 10:54:44.82 ID:MfaxCTcU0
若者人口が減少してるんだから
長期的に観客は減り続けるだろうな


24 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 10:56:20.55 ID:GVHPlMDzO
サポじゃないけどJ2最下位の岐阜が増えてるのはなんか嬉しい


33 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 10:58:09.98 ID:oHtRiUTv0
J2すごいじゃん


34 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 10:58:18.42 ID:bDH0k/ZOO
J1は選手の年俸を一律300万減らせば、まだまだ余裕ができる
J2の選手は300万も減らされたら、年俸無くなっちゃうから(俺の友達のJ2選手がレギュラーなのに年俸420万だった)
浦和や新潟みたいな人気チームを強制的にJ2に落とそう


38 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:00:22.83 ID:1WSl7dZ80
震災のせいだが、放映権料を値切られている現状で何をやれと


43 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:02:30.94 ID:v31Qk4GC0
増えた減ったで一喜一憂すんなって。

ちなみに秋春制は大賛成。
ロシアでも移行するんだろ、日本でもやってくれ。


45 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:02:43.40 ID:brd4c6VI0
震災があって浦和新潟が成績不振で東京がJ2落ちだもんな。
今年はしょうがないにしても来年更に下がってたら問題だな


48 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:04:03.87 ID:WkH1B2MxP
放映権料ね
殆どテレビでやってないからな
バンバン放映してもっと身近な物にしないと衰退する一方だろ
NHKですら最近はやらないからな
BSではたまにやってるけどさ



56 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:05:52.10 ID:z1J7BnJW0
>>48
だよなぁ
野球との違いはそこだと思うわ
TV局側と球団は関係持ってるし野球を放送するメリットもちゃんと出来てるわけだからねぇ


58 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:05:52.79 ID:WUOwTFMp0
Jリーグのサポーターがウザイとみんな言ってるよね


62 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:07:42.45 ID:rJC9CW7M0
>>58
そら、暴動事件起こしたり、相手監督を誹謗中傷したり、監督やフロントの
人間をグランドに引きずり出して、罵声浴びせたり、一般人からしたら
危険人物だよ。


63 名無しさん@恐縮です[sage] 2011/10/21(金) 11:08:30.06 ID:DA9r1Dn80
K-1潰れかけだけど格闘技板でも野球やサッカーが客入らないのに
格闘技に金払って見る奴増える訳ないって論調だったな



72 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:13:32.72 ID:O7zmb0sh0
国対国はあれだけ盛り上がるんだから・・・
それでいいじゃないか


76 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:15:34.32 ID:mdgEb1AsP
鳥栖はあんないいスタジアムあるんだし、J1上がったら化けるかも知れんぞ


79 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:17:56.45 ID:+eofCpus0
日曜に試合してくれたもっと見に行くよ
土曜は仕事中にこっそり速報チェックしかできん



89 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:24:56.48 ID:GamDbfY00
テレビで全然報道されなくなったし仕方が無いだろう

少し前まではなんだかんだ言って報道されてた
盛り上がる浦和とかアジアチャンピオンズリーグとか浦和大阪のクラブワールドカップとかな
最近は野球ダラダラとスポーツ選手のダラダラ長いインタビュー(しゃべり)ばっかり
テレビ番組もスパサカは左遷されて消えて、やべっちもJリーグじゃなくて海外組日本人速報がメインの番組に変質
地上波ではJリーグをまともに見られなくなった


93 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:26:27.28 ID:yr6hn83T0
外国でも結構がらがらだよね。
人気クラブ以外は。


94 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:26:56.22 ID:yr6hn83T0
テレビで良いって言うかハイライトで十分だわ。


95 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:27:15.20 ID:mdgEb1AsP
震災+日程変更があったから今年は仕方ないが、来年は減った分取り戻す必要があるな
柏みたいに小さちサッカー専用スタなら満員になって雰囲気最高なんだが、横浜みないにでかいだけの陸スタはマジで論外


109 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:34:39.32 ID:/RGybBl10
昇降格制と人気選手の海外移籍
特に今年は移籍が多かったが3000はそれだけで片付けられないレベルだよなあ



111 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:36:41.25 ID:SqdCCtR80
>>109
今年の主な原因は、震災とそれに伴う日程変更だと思うけどなあ。
あと、浦和の不調もあるのかな。


113 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:37:04.16 ID:mdgEb1AsP
>>109
+震災+平日への試合日程変更
今年は減らない方がおかしい。来年今年より減ったらかなりの問題


114 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:37:27.82 ID:pRJiZIQZ0
>>109
Jそのものは年々人気落ちてたし、そこに人気選手の海外移籍ラッシュが重なってJ離れが加速したのかな
と思ってる


129 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:40:47.10 ID:WAbRP6/JO
サッカー人気は代表人気って事だな。
野球より試合数も少ないし試合時間も短いからもっと集客あってもよさそうだがね。



136 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:43:05.58 ID:pRJiZIQZ0
>>129
やっぱり見たい選手がいないと厳しいとは思う
代表だと遠藤とかろうじて李マイクか
これだけだと厳しいが今後も移籍ラッシュは続くだろうから増える要素はちょっと思いつかない



130 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:41:29.93 ID:GamDbfY00
日本代表選手が続々海外に移籍してJリーグの注目度も下がったしな
やべっちなんて岡崎、森本、長谷部、本田、香川、宮市、長友、内田、細貝、とか海外組日本人速報ばっかりになったしな
少し前は(2010南アフリカW杯前))長谷部ぐらいしか活躍してる海外組が居なくて、海外リーグゴール集とJリーグがメインだったんだけど

短期間に大きく状況が変わったよね
2010南アフリカW杯で野球も死んだから実質ドローだ


141 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:43:23.41 ID:KOHI8whg0
代表クラスの選手がいるチームが相手だと見たいけどね
国内なら遠藤と前田


144 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:43:47.61 ID:9bmWvgZMI
代表戦だけ見て盛り上がりたがる層が大半だからな
金がないからスターも呼べない
国産スターは海外流出



155 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:46:54.32 ID:mdgEb1AsP
人気選手が海外行く事の弊害はあるな
内田とか一人で女ファン大量だからな


157 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:46:55.56 ID:THSMG9O90
野球もアメリカよりは劣るわけだから
レベルはあまり関係ないんだろうな
やっぱテレビの露出が少なすぎる


162 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:48:05.32 ID:LUJXZGV80
代表人気をうまくJに結び付けられたらいいんだけど
もう10年以上そんなこと言ってる気もするけどw



171 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:50:18.28 ID:Nyys9n3D0
だって今J1で首位のチームは?って聞かれてもほとんどの人は答えられないと思うw


187 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:53:59.65 ID:VYH+H3piQ
日本代表が強くなるほどJリーグって人気なくなっていくな


194 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:55:10.84 ID:xjncKnbJO
・浦和が強くなる
・FC東京がJ1復帰

・専用スタジアムを作る
簡単に改善できそうだけどな



210 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:57:45.66 ID:SqdCCtR80
>>194
特定のチームの強弱に頼るのはどうかなあと思う。
アクセスのいい場所に専スタが増えればいいなあってのは、10人が10人そう思うレベルだろうな。


210 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:57:45.66 ID:SqdCCtR80
>>194
特定のチームの強弱に頼るのはどうかなあと思う。
アクセスのいい場所に専スタが増えればいいなあってのは、10人が10人そう思うレベルだろうな。


254 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 12:04:27.80 ID:0yjfsV46O
>>225
Jのホームスタジアムを見てると…

・国体絡みの陸上競技場
・アクセスの悪い街外れにある運動公園の中

ってイメージが強いな。

たしかにターミナルの側という立地条件なら、もっと違うような感じもする。


205 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:57:05.75 ID:aN0cj1SH0
今年はしゃあないわな
義捐金出した分、支出が抑えられるのが当たり前
スポーツ観戦なんて真っ先にカットじゃ


215 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 11:58:20.80 ID:mdgEb1AsP
今若い世代にいい選手多いからそれをプッシュして行くのが大事だろうね
清武とかすぐ海外行きそうだが



257 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 12:04:49.62 ID:/pNliXHC0
代表がほとんど皆海外だから


264 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 12:05:41.56 ID:/8G9SXKx0
監督が馬鹿だからスタジアムに行く気になれません。

フロンターレサポ


266 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 12:05:57.39 ID:SGBigYqM0
客が減って見やすいのはいい。


296 名無しさん@恐縮です 2011/10/21(金) 12:12:24.91 ID:X7/yz1VmO
地上波での露出が増えない限りどうにもならないだろうね

注目記事

「Jリーグ」カテゴリの最新記事

この記事へのコメント

※宣伝、荒らしなど不適切と判断されたコメントは削除またはNGの対象になります

おすすめサイトの更新情報

スポンサードリンク