- 2012年03月28日 20:25
- 28コメント
1 五十京φ ★ 2012/03/28(水) 15:18:20.69 ID:???0
笹川スポーツ財団は27日、子ども、青少年のスポーツ活動に関する調査結果を発表し、10代が過去1年間によく行ったスポーツでは、2005年、09年の調査でともに3位だった野球が15・3%で5位となり、初めてベスト3から陥落した。 1位サッカー(23・7%)2位バスケットボール(21・2%)は変わらず、3位にジョギング・ランニング(17・0%)が入った。
共同 2012.3.27 20:52
http://www.sanspo.com/sports/news/20120327/oth12032720530005-n1.html
33 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:23:37.33 ID:Hz1oFI1LO
笹川スポーツ財団は27日、子ども、青少年のスポーツ活動に関する調査結果を発表し、10代が過去1年間によく行ったスポーツでは、2005年、09年の調査でともに3位だった野球が15・3%で5位となり、初めてベスト3から陥落した。 1位サッカー(23・7%)2位バスケットボール(21・2%)は変わらず、3位にジョギング・ランニング(17・0%)が入った。
共同 2012.3.27 20:52
http://www.sanspo.com/sports/news/20120327/oth12032720530005-n1.html
33 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:23:37.33 ID:Hz1oFI1LO
ジョギングてトレーニングじゃなくてスポーツ枠なの?
127 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:31:18.68 ID:oJM/xbGcP
ジョギングがスポーツに含まれるのなら、wiiがランクインしてても
おかしくないだろう。
おかしくないだろう。
4 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:19:33.78 ID:2DBgEWlY0
スラムダンク終わったあたりから心配だったけど
バスケ人気がそこそこで嬉しい
11 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:20:36.47 ID:9lrVdeV40バスケ人気がそこそこで嬉しい
今20前後だが俺が小学生の時に学校の中休み昼休みにやるのはもうサッカーだったかなー
普通のゲームや壁当てとかやった記憶が‥‥
34 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:23:44.63 ID:Tf7yzfTR0普通のゲームや壁当てとかやった記憶が‥‥
まぁ昼休みに遊ぶっていったらサッカーかバスケだよな
40 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:24:12.13 ID:vtxr8Xr80
音楽聞きながらジョギングは正直楽しい
51 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:25:35.85 ID:YY0bSjxqO
バスケは学生スポーツとしては人気なのに、どうしてもその先につながっていかんなー
57 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:25:54.36 ID:NKVWldMu0
昔は子供サッカー、親は野球だったのに
リーグ20年たって、子供も親もサッカーになったな
67 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:26:44.19 ID:xiImgjpM0リーグ20年たって、子供も親もサッカーになったな
野球はやる場所がねぇからなぁ
92 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:28:41.15 ID:KemJY7eyO
バスケのゴールも探せばけっこうあるんだよなぁ
学校以外にも
99 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:29:13.19 ID:xZoWHn930学校以外にも
サカーはお手軽だしな。
128 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:31:34.77 ID:edRFFvVq0
これからの時代は、夏はカバディ、冬は雪合戦で決まり!!
145 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:33:13.12 ID:9hndvDSe0
野球は場所とるしな
コソコソやりずらい
149 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:33:51.63 ID:CzhVpZ5p0コソコソやりずらい
そもそも野球場がないわ
小学校で許可されない時代じゃもうね・・・
160 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:35:00.07 ID:Tf7yzfTR0小学校で許可されない時代じゃもうね・・・
>>149
この調査のよく行うスポーツって、そこまでしっかりとしたもんじゃなくね?
昼休みに遊ぶ程度とかそんなんじゃないの?
178 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:37:14.50 ID:9lrVdeV40この調査のよく行うスポーツって、そこまでしっかりとしたもんじゃなくね?
昼休みに遊ぶ程度とかそんなんじゃないの?
>>160
昼休みに野球は厳しいよね 外でやるならサッカー 中でやるならバスケがやっぱり鉄板だわ
158 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:34:38.84 ID:6aRnduZO0昼休みに野球は厳しいよね 外でやるならサッカー 中でやるならバスケがやっぱり鉄板だわ
これはショッキング
162 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:35:23.99 ID:aaiDA6LB0
野球はやりたくても簡単にはやれないんだよなぁ
面白いのに世界に普及しづらいのはこういうとこなんだろうな
209 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:40:06.85 ID:2DBgEWlY0面白いのに世界に普及しづらいのはこういうとこなんだろうな
野球を悪く言うつもりはないけど、子供が遊びでやるにはイマイチなんだよ
グローブとバットが必要になるし、攻撃のとき自分に打順がまわってこないこともあるし
182 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:37:47.10 ID:zvjMK8tM0グローブとバットが必要になるし、攻撃のとき自分に打順がまわってこないこともあるし
キャプテン翼とスラムダンク効果ハンパない
243 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:42:54.77 ID:HenB0IPlO
キャプテン翼が流行ってたのでみんなサッカーやってたわ
245 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:43:03.61 ID:0Xc++fiO0
これはちょっと衝撃的だな
252 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:43:51.84 ID:NKVWldMu0
子供のころサッカー見てた奴らが今親だからね
275 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:45:40.95 ID:UI11P7Wr0
ジョギングは鬱い人には人気だとおもっていたがこんな時代か
284 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:46:22.57 ID:oEjney0t0
逆にバスケはここまで普及してるのに、なんでダメダメなのか。
657 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 16:24:48.88 ID:M0fwgvL70
>>291
確かバスケは日本においては”それ以前”という状態だという記事を見た事がある
サッカーで言えば体制的にも戦術的にもJリーグ創設前位なんだろうな
301 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:47:41.61 ID:HfijD+J/0確かバスケは日本においては”それ以前”という状態だという記事を見た事がある
サッカーで言えば体制的にも戦術的にもJリーグ創設前位なんだろうな
バスケはもっと人気があっていい(世界的に考えて)
323 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:50:11.06 ID:ujkFdsY90
>>301
バスケは代表が強くなれば確実に人気が出るよ
326 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:50:36.69 ID:ARaQIs3n0バスケは代表が強くなれば確実に人気が出るよ
バスケは体育館で最も気軽にできるからな
バレーはネット貼るのがめんどい
332 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:50:44.82 ID:oEjney0t0バレーはネット貼るのがめんどい
野球は道具が必要とすぐ言うが、遊びでやるなら柔らかいボールとプラスチックのバット一本で十分できる。
そんなにハードル高いと思わないが。
375 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:54:58.83 ID:H1V29i/T0そんなにハードル高いと思わないが。
サッカーやバスケは人数少なくても出来るけど
野球は一定の人数が揃わないと出来ないからね。
広い場所も必要だし、グローブといった道具も人数分必要になる。
387 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:56:16.61 ID:ns/s+2EO0野球は一定の人数が揃わないと出来ないからね。
広い場所も必要だし、グローブといった道具も人数分必要になる。
>>375
・道具が必要
・人数が揃わないとできない
・初心者レベルだと試合がなりたたない
・何もしない時間が多い
382 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:55:37.75 ID:mPxfcg0S0・道具が必要
・人数が揃わないとできない
・初心者レベルだと試合がなりたたない
・何もしない時間が多い
ピン球野球好きだったけどな~
409 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 15:58:03.25 ID:k+boIHpS0
昔は狭い公園でも壁打ち野球やってたな
468 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 16:04:48.65 ID:No4aUCF60
プラスチックのバットの売上とかどうなってるんだろうな
昔は球団のロゴが入った奴とか溢れかえってた気がする
514 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 16:08:53.31 ID:hpNRxOrj0昔は球団のロゴが入った奴とか溢れかえってた気がする
ジョギングしてる子どもなんてほとんど見たことない
524 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 16:10:33.14 ID:TV6XTRe70
やる場所がないしな。
野球は公園のお遊びでできなくなったのが痛いと思う。
透明ランナーとか言っても今の小学生には通じないんだろ?
547 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 16:12:53.97 ID:fOetLJafO野球は公園のお遊びでできなくなったのが痛いと思う。
透明ランナーとか言っても今の小学生には通じないんだろ?
春休みだが、道行く小学生が3人もいれば一人はチャリのかごにサッカーボール持ってるな
多いときはみんな持ってるのさえ見かける
565 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 16:15:47.54 ID:C3wpxs6U0多いときはみんな持ってるのさえ見かける
野球もボールを受ける瞬間とか、思ったように投げられた瞬間
バットで打つ瞬間とかは結構面白いんだよ
なかなか順番が来ないけど
568 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 16:16:03.04 ID:iRSprMsu0バットで打つ瞬間とかは結構面白いんだよ
なかなか順番が来ないけど
ジョギング普及はいいことではある
605 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 16:19:45.88 ID:oIgISH4b0
サッカーってボール一つあれば出来るけど野球は危ないわ道具いるわボール直ぐなくなるわで実際やるとなると敷居が高いかもな
701 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 16:30:18.14 ID:k7F6Q7xh0
野球って道具と人数揃わねーとできねーし
サッカーはボール一個ありゃミニゲームもできるしな
822 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 16:44:50.49 ID:x6AZ7dZD0サッカーはボール一個ありゃミニゲームもできるしな
昔はバットくらい一家に一本はあったよな
885 名無しさん@恐縮です 2012/03/28(水) 16:51:45.32 ID:74LBqMzZO
野球もサッカーも好き
注目記事
「サッカーニュース」カテゴリの最新記事
- 長谷部誠が“憧れ”の翼と共演、2人のキャプテンが熱いやり取り
- 【サッカー】日本人名のローマ字表記を「姓-名」に統一 日本サッカー協会
- 「キャプテン翼」芸人ワッキーが「無回転ワッキー」を披露、原作者・高橋陽一氏の前でスベる
- (画像)中田英寿(35)が酷いことになってる
- サッカー 奈良クラブの新ユニフォームが可愛すぎる
- 五輪サッカーイギリス代表の新ユニフォームがダサい
- 【サッカー】川島永嗣をもっと身近に!公式アプリがリリース
- 【サッカー】メッシが36億円稼いで1位に!サッカー版長者番付
この記事へのコメント
おすすめサイトの更新情報
- 次の記事:(画像)みんな持ってる。
- 前の記事:香川所属のドルトムント、MFゲッツェとの契約延長を発表
野球は素人ばっかり集まってもつまらんからなあ
ストライク入らなくてぐっだぐだになってしまう
このまとめで管理人にほれた。
冗談は置いといて、近くの学校が休みのときは場所とネット貸してもらってるけど本当に場所がねぇもんなぁ。
町規模にひとつは無料のグランドがあれば随分違うと思うんだが。
他のまとめサイトだと野球を叩くまとめ方してたけど
ここはイイネ
野球はキャッチボールだと広くない場所でもできるけど
バット使うとどうしてもねぇ
野球もサッカーも愛する者としてこのまとめはとてもうれしい
これからフットボール速報切ってここ一本にするわまじで
というかこれがスポーツに対する正しい見方だよな
どれかを意味なく持ち上げてどれかを卑下するのは歪んでるよ
水泳は習い事としては小学校なら一番多いんじゃない?
野球はある程度の人数、技術、道具、場所がないと成り立たないから難しいよね
うちの小学校は手軽にできる代替案としてキックベースとか流行ってたけど
高校時代野球部だったけど昼休みは野球部の皆で毎日サッカーやってたわw
小学生の息子の野球の試合を見てたけど、やっぱピッチャーとキャッチャーの負担が大きすぎる・・・ピッチャーが下手なだけでグダグダになるし・・・サッカーの方がみんなが平等で気が楽かも
いいまとめ方したなあ。
サッカーはフットサルも含まれてるだろうから
場所も人数もコンパクトで済むんだよなー
野球もそういうコンパクトサイズで出来れば良いかもね。
※7
高校野球部なんて練習糞辛いだろ
部活以外の時間も野球しようなんて奴は相当意識の高い奴
テニスなんか錦織も活躍してるし伸びそうなんだけどな
ネックはやっぱ道具か
管理人さんナイス
罵り合いよりもこういう色んな意見を客観的になとめてもらえるほうが有難い
こういうところにもスポーツマンシップってあるよね
地味にランキングにある「釣り」はスポーツなの?
気になる…
野球は攻撃時、バッターとランナー以外が文字通り暇なのがね
球が硬くて危ないし、なかなか難しい
ボーリングはスポーツじゃないのか
いいまとめ
煽り合いや罵り合いは辟易する
バスケは体格の差がでてしまうからなー
サッカーみたいに急に強くなるのは厳しいかもね
道具と場所と人数の制約がある
バスケは協会がアレだったりリーグがアレだったり
外部要因がなあ・・・
※19
バスケは統括組織同士がいがみ合って強化しようとしてないもんね
サッカーはずいぶん前から育成部分を改善してるし野球だってプロが教えられるようプロアマ協定壊しにかかってる
沖縄だとバスケが1位だろうな
バスケ凄く盛んで驚いたわ
レスでも野球はボールすぐなくなるってあるけど、これ結構大きいわ。
結局、最悪ドッチボールで使ってたボールとかバレーボールで代用が利くサッカーやっちゃうんだよね。
グランド確保しなくちゃいけないから道具探す時間なんてなかったしね。
10代の頃、水泳って学校以外でやる機会なかったなぁ
SMAPがキックベースボールやってた時は流行ってたなー
管理人さん、中道なまとめありがとう。
近所の少年野球チームと少年サッカーチームの
必須道具を調べてみたが
野球は15個、サッカーは3~5個と初期費用に
差がありすぎる。しかも消耗品が多数だから
買い換えるとなると不景気の昨今あまりに辛い
親からしたらそうとうキツイわな
てか周りに他人がいると野球は普通にあぶない
グラウンドでいきなり側頭部に野球ボールが当たったときはクソ痛かったわ
ブックマークに追加
やきうの人気が下がってきたから
協会が金出して強引に
小学校か中学校の必修科目にしたんだよな