- 2012年04月10日 08:49
- 10コメント
1 ◆Grampus/xc @跋扈ん跋扈ん大統領φ ★ 2012/04/09(月) 22:20:13.49 ID:???0
長友佑都はインテルで評価を落としたのか 3度の監督交代による苦難に満ちた1年
■実にさまざまだった長友のタスク
「ユウトは素晴らしいポリバレンス(多様性)を誇り、われわれにとっては重要な選手であることに変わりはない。
ただ、今週1週間の調子は必ずしも最高ではなかった」
6日、カリアリ戦を前にした記者会見で、3月26日から就任したアンドレア・ストラマッチョーニ新監督は
長友についてそう語った。1日のジェノア戦ではサイドバック(SB)にハビエル・サネッティと
クリスティアン・キブを起用し、長友佑都は最後までベンチ、そして7日のカリアリ戦でも
彼に出番は訪れなかった。2試合連続で出場機会がなかったことはインテル移籍以来初めてのことだ。
前監督の解任を機に長友もポジションを失ったということは、やはり評価を落としたという意味なのだろうか。
とはいえ彼も、決して惰性から失態を重ねたわけではなかった。監督が変わり、シーズンを通じて
戦術やシステムが次々と変わった今シーズンの歩みを振り返ると、長友のタスクも実にさまざまで、
彼が必死で対応していたことにあらためて気づかされる。
■調子次第ではいずれまたチャンスは巡ってくるはず
プリマベーラから36歳のストラマッチョーニ監督が昇格した。彼が最初に着手したのは
「攻撃のタレントをできるだけ起用する」戦術の再構成だった。第30節のジェノア戦ではマウロ・サラテと
フォルラン、ミリートで3トップを組ませ、守備のバランスを取るために長友を外したのかとも思われた。
もっとも「そういうわけではないと思いますよ」と長友は言う。事実、カリアリ戦ではキブはともかく、
サネッティは積極的に前に出ていた。
とすれば、調子次第ではいずれまたチャンスは巡ってくるはずだ。「今週1週間のユウトの調子は
必ずしも最高ではなかった」という指揮官の言葉も、練習中の不出来というよりは純粋に彼のコンディションを
指したことらしい。「足首の状態があまり良くない日があったんで、全部の練習ができなかったり、
途中で練習を抜けたりということもあった」。長友はそう打ち明けた。
ならば再び、チャレンジするまでだ。ここまで振り返ってきたように長友にはさまざまな役割が課せられ、
経験値は飛躍的に伸びたはず。「雑草魂」と彼は口にしたが、この一年はまさに強くなるために、
徹底的に踏みつけられた1年だったといえる。
ライ麦という穀物があるが、もとは雑草が擬態を進めるうちに本物の穀物へと変化したものだという。
長友も、そのように変わっていけば良いのだ。インテルの器ではない? 言わせておけば良い。
勝負はここからだ。
長かったので省略しています
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1112/italy/text/201204090002-spnavi_1.html
長友佑都はインテルで評価を落としたのか 3度の監督交代による苦難に満ちた1年
■実にさまざまだった長友のタスク
「ユウトは素晴らしいポリバレンス(多様性)を誇り、われわれにとっては重要な選手であることに変わりはない。
ただ、今週1週間の調子は必ずしも最高ではなかった」
6日、カリアリ戦を前にした記者会見で、3月26日から就任したアンドレア・ストラマッチョーニ新監督は
長友についてそう語った。1日のジェノア戦ではサイドバック(SB)にハビエル・サネッティと
クリスティアン・キブを起用し、長友佑都は最後までベンチ、そして7日のカリアリ戦でも
彼に出番は訪れなかった。2試合連続で出場機会がなかったことはインテル移籍以来初めてのことだ。
前監督の解任を機に長友もポジションを失ったということは、やはり評価を落としたという意味なのだろうか。
とはいえ彼も、決して惰性から失態を重ねたわけではなかった。監督が変わり、シーズンを通じて
戦術やシステムが次々と変わった今シーズンの歩みを振り返ると、長友のタスクも実にさまざまで、
彼が必死で対応していたことにあらためて気づかされる。
■調子次第ではいずれまたチャンスは巡ってくるはず
プリマベーラから36歳のストラマッチョーニ監督が昇格した。彼が最初に着手したのは
「攻撃のタレントをできるだけ起用する」戦術の再構成だった。第30節のジェノア戦ではマウロ・サラテと
フォルラン、ミリートで3トップを組ませ、守備のバランスを取るために長友を外したのかとも思われた。
もっとも「そういうわけではないと思いますよ」と長友は言う。事実、カリアリ戦ではキブはともかく、
サネッティは積極的に前に出ていた。
とすれば、調子次第ではいずれまたチャンスは巡ってくるはずだ。「今週1週間のユウトの調子は
必ずしも最高ではなかった」という指揮官の言葉も、練習中の不出来というよりは純粋に彼のコンディションを
指したことらしい。「足首の状態があまり良くない日があったんで、全部の練習ができなかったり、
途中で練習を抜けたりということもあった」。長友はそう打ち明けた。
ならば再び、チャレンジするまでだ。ここまで振り返ってきたように長友にはさまざまな役割が課せられ、
経験値は飛躍的に伸びたはず。「雑草魂」と彼は口にしたが、この一年はまさに強くなるために、
徹底的に踏みつけられた1年だったといえる。
ライ麦という穀物があるが、もとは雑草が擬態を進めるうちに本物の穀物へと変化したものだという。
長友も、そのように変わっていけば良いのだ。インテルの器ではない? 言わせておけば良い。
勝負はここからだ。
長かったので省略しています
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1112/italy/text/201204090002-spnavi_1.html
47 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 22:44:04.37 ID:/vJ32NB+0
122 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 23:17:26.67 ID:83iiqPvi0
このコラムは最後のライ麦のくだりが言いたかっただけだろw
何かの本とかで最近知ったんだろうな
138 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 23:24:38.16 ID:zMZi4v1Q0何かの本とかで最近知ったんだろうな
ライ麦のくだりは感心した。そうなんだ。
55 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 22:46:56.08 ID:WLzv+Ppu0
最終予選を考えたら
今休みをくれるのはありがたいだろ
56 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 22:47:15.77 ID:1duggwOe0今休みをくれるのはありがたいだろ
そもそも奇跡みたいな経歴だからなぁ
地道に頑張れば道も見えてくるだろ
58 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 22:48:11.95 ID:Np3N+qax0地道に頑張れば道も見えてくるだろ
12月辺りの頃は現地記者に長友は世界でも5本の指に入るSBとか言われてたのに・・・
ジェットコースター並みの急降下やで
72 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 22:52:07.22 ID:FvOl1A/Q0ジェットコースター並みの急降下やで
前は2、3試合おきに爆発してたんだけどな
ナガトミコもしばらく観てないな
73 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 22:52:19.72 ID:gs39pf200ナガトミコもしばらく観てないな
新監督の戦術
「インテルのボール展開力が低下していることを克服する」
システムは433。底にスタンコビッチを置いて、スタンコ+DF4人で崩したい。
前には3人FWがいる+カンビアッソが飛び出す
長友みたいに展開できないDFは出番むずかしい
332 名無しさん@恐縮です 2012/04/10(火) 02:48:31.70 ID:ai+8VTbN0「インテルのボール展開力が低下していることを克服する」
システムは433。底にスタンコビッチを置いて、スタンコ+DF4人で崩したい。
前には3人FWがいる+カンビアッソが飛び出す
長友みたいに展開できないDFは出番むずかしい
>>73
実際は、4-1-4-1 だよな。
ボール奪ったら、前の4~5人で素早くカウンターを仕掛けて、ラインも上げる。
SHはSBのケアもするし、ウィングの動きもする、だからかなり運動量が求められる。
このシステムでも、SBがSHの負担を減らす動きができれば必要だから、
本来なら長友としても、合わないシステムでもないんだが、
コンディションが悪いのか、監督か、会長が気に入らないかのどちらか。
74 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 22:53:03.15 ID:1C9jFFm40実際は、4-1-4-1 だよな。
ボール奪ったら、前の4~5人で素早くカウンターを仕掛けて、ラインも上げる。
SHはSBのケアもするし、ウィングの動きもする、だからかなり運動量が求められる。
このシステムでも、SBがSHの負担を減らす動きができれば必要だから、
本来なら長友としても、合わないシステムでもないんだが、
コンディションが悪いのか、監督か、会長が気に入らないかのどちらか。
まぁ色々と選手入れ替えるだろ監督かわったんだしw
79 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 22:54:12.33 ID:VzH8XqJ+0
ストラマッチョーニの名前が素敵過ぎるwww
81 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 22:54:45.60 ID:t4SSOpSr0
36歳のストラマッチョーニ監督
93 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 23:02:25.67 ID:uvZfosvw0
日本のSBは話題に事欠かんな
99 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 23:06:18.51 ID:5BkZAjSN0
得意のコミュ力でボランチの老人達を「カバー来いや」と叱責するなり
ラニエリに「こんな状況じゃやってられない」と直訴するなりすべきだったな
戦術の尻拭いを黙々とこなして、そのせいで自身の評価下げるなんてプロとしてあかん
109 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 23:11:55.42 ID:WLzv+Ppu0ラニエリに「こんな状況じゃやってられない」と直訴するなりすべきだったな
戦術の尻拭いを黙々とこなして、そのせいで自身の評価下げるなんてプロとしてあかん
6月までゆっくり休んで体調を万全にすればいいよ
118 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 23:16:22.29 ID:0yWhXiNW0122 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 23:17:26.67 ID:83iiqPvi0
まあ漫画みたいな人生送れただけで勝ち組だわな
128 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 23:19:10.74 ID:Izih+GSMO
この先どんなチームに行こうがインテルにいた事実は素晴らしい
日本人がだぜ
130 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 23:19:46.16 ID:wT5Mw+Q70日本人がだぜ
キヴって長友5人分ぐらいの給料もらってるんだろ?
そんなのをベンチに追い込んでただけでも凄すぎるわ
132 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 23:20:20.34 ID:0yWhXiNW0そんなのをベンチに追い込んでただけでも凄すぎるわ
なんでお前ら終戦ムード漂うレスしてんだよw
終戦なのか?
141 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 23:26:30.19 ID:LO/mcFKaO終戦なのか?
>>132
今季は終戦でもいいと思うぞ。
酷使されて且、損な役回りされてたし。
本人はスタメン奪取のために必死にトレーニングしているだろうけどさ。
クラブ側が若手がポンコツにならない環境作りをすることが重要。
143 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 23:28:00.47 ID:1C9jFFm40今季は終戦でもいいと思うぞ。
酷使されて且、損な役回りされてたし。
本人はスタメン奪取のために必死にトレーニングしているだろうけどさ。
クラブ側が若手がポンコツにならない環境作りをすることが重要。
ところでスナイデルはでてるのか?
145 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 23:29:04.90 ID:/LOS7FAf0
>>143
毛が無いけど怪我
マイコンも
149 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 23:29:54.97 ID:kcIiek8u0毛が無いけど怪我
マイコンも
監督が変わったらリセットされるってのはふつうのことだしな
これまでの3人の監督ではポジション争いに勝ってきたってのは
評価されてもいいと思うし今後も巻き返す可能性はあるんじゃない
150 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 23:31:07.79 ID:lf1wSR+F0これまでの3人の監督ではポジション争いに勝ってきたってのは
評価されてもいいと思うし今後も巻き返す可能性はあるんじゃない
一度チームが回り出せば長友活躍出来るよ
焦ることはない
今までだって長友は活躍してたじゃん
チームが不調だから歯車がくるって長友も活躍できない
ただ、そんだけ
キブはどうせレッドもらうから、それまでにインテルにはチームとして歯車を再始動させてほしい
164 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 23:43:54.58 ID:9YDSQnFF0焦ることはない
今までだって長友は活躍してたじゃん
チームが不調だから歯車がくるって長友も活躍できない
ただ、そんだけ
キブはどうせレッドもらうから、それまでにインテルにはチームとして歯車を再始動させてほしい
逆にここまでレギュラー張ってたことが凄いわ
186 名無しさん@恐縮です 2012/04/09(月) 23:51:47.71 ID:WD2mzioS0
いい時も悪い時もある。まだ2試合。もう少し様子を見ようじゃないか
210 名無しさん@恐縮です 2012/04/10(火) 00:04:55.10 ID:7cgXHVXC0
混乱してるチームに長友はきついよね
そういうチームのDFは上がると一層混乱するから、背が高くて相手から
ボールを刈り取れるDFの方が重宝される
いや、ギヴがいいかっていうとそうでもないんだがw
インテルは次の監督次第じゃ3年は混乱引きづりそうだから少しずつ頑張ればいいよ
ベンチに入れば重宝される選手だし、長友がいる間にスクデッド1回でも取れればいいね
212 名無しさん@恐縮です 2012/04/10(火) 00:05:56.51 ID:lf1wSR+F0そういうチームのDFは上がると一層混乱するから、背が高くて相手から
ボールを刈り取れるDFの方が重宝される
いや、ギヴがいいかっていうとそうでもないんだがw
インテルは次の監督次第じゃ3年は混乱引きづりそうだから少しずつ頑張ればいいよ
ベンチに入れば重宝される選手だし、長友がいる間にスクデッド1回でも取れればいいね
もうちょっと落ち着いてる時なら長友という選択肢も見えてくる
そういうものだ
228 名無しさん@恐縮です 2012/04/10(火) 00:12:18.52 ID:y2K7R06g0そういうものだ
ディフェンスもカバーが速いタイプのCBと組めば
弱点も補えそうなんだけどな
良くも悪くも前で狙うのが持ち味だし
214 名無しさん@恐縮です 2012/04/10(火) 00:07:46.30 ID:CmIsNFJj0弱点も補えそうなんだけどな
良くも悪くも前で狙うのが持ち味だし
キブもたいがいだったしチャンスあるだろ
注目記事
「海外日本人選手」カテゴリの最新記事
- 頂上決戦、香川真司先発!ドルトムント×バイエルンの試合結果
- 香川真司「サポーターの後押しがあるので心強い。熱い声援、よろしくお願いします!」
- 【サッカー】ブンデスリーガ日本人対決!酒井高徳と細貝萌フル出場
- 長友佑都の本第2弾『「上昇思考」幸せを感じるために大切なこと』が5月25日に発売
- 独メディアが酒井高徳を絶賛「ドイツ代表DFラームを思わせる」
- 内田篤人先発出場 チームは3発快勝
- 酒井高徳が今季2度目のアシスト!岡崎慎司も復帰
- ドルトムント香川真司が絶妙スルーパスで先制点を演出! 対ヴォルフスブルク試合結果
がんばれ長友
毎日センタリング千本上げろ
サイド駆け上がるのにクロス上げれないのが致命的だよなぁ
だから無駄走りが釣りにもならずほんと無駄
それさえなければ。。。
こいつはゴリラだ。乗り越えられる
3
んー?
ボール着たときは結構クロス上げてた気がするんだが。
そもそもパスが来なかったり、砂がいるとすぐ預けちゃったりではあるけど。
締めの件がカッコイイ
マイコンも使わないし、後ろ4人に確実に守ってもらいたいんだろ。
そんな戦術通用しないからどっかで出番来るだろ
インテルでちょっと出れらなかったら騒がれるなんてすごいね
最近精神がかなり疲れてるように見えたから
じっくり充電してほしいね
長友はここまで来るのに常に挫折する程辛いことを体験してきたからこれくらい屁でもない、また這い上がってくる
ライ麦の件は
そこに本物になろうとする意志がある限り、偽物の方が本物よりも本物だ
ってことですね。