ザッケローニ監督「日本に戻ってきたとき、ほっとした感覚が自分の中にあることに気づきました」

zhtedg.jpg

1 れいおφ ★ 2011/11/08(火) 20:47:33.42 ID:???0
10月上旬、約2週間の日程でヨーロッパを視察して回りました。14日に出て、29日に帰国するまでの間にフランクフルト、シュツットガルト、カールスルーエ、ドルトムントなどドイツの6都市とイタリアのノバーラ、スペインのマドリードを訪ねました。ヨーロッパでプレーする日本選手の情報を収集するためです。

日本に戻ってきたとき、ほっとした感覚が自分の中にあることに気づきました。皆さんは私がヨーロッパを視察していると聞いて「イタリアにも帰ったんだな」と思われたかもしれませんが、私には「帰る」という言葉がイタリアから日本に戻ってきたときの方がしっくりくるように思えました。

日本での暮らしは1年を越え、日本を拠点にして外に出かけるということが生活のベースとして普通になったことがありますし、仕事が日本にあるのでイタリアにいても頭の中に常に日本サッカーのことがあるからでしょう。衣服とか日常生活に必要な品々もすべて日本にあります。だから、日本に帰ってくるとすごく落ち着くのだと思います。

この間もイタリアの友人たちに指摘され、あきれられたのですが、私が日本について話すとき、知らず知らずのうちに「われわれ日本が」という言葉になっているというのです。言われてみるとそうなのです。「日本が」という言葉が出てこなくなり、いつの間にか「われわれ日本が」と自分も含めた言葉遣いになっているのです。

(全文はこちら)
http://samuraiblue.jp/fanzone/ilmiogiappone/vol06.html


10 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 20:51:15.32 ID:jMeb7YxH0
人の心をつかむのが上手なのかな
監督として必要な能力か

9 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 20:50:40.96 ID:Eu/9gk2gO
ザック、ブラジル大会は最低でもベスト4は頼むぞ
頼むぞ



18 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 20:53:08.89 ID:qWZZhHYZ0
ええ人やないか


15 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 20:52:31.08 ID:ZsBIamwp0
ザッケローニ「こたつ・みかん・どてら・紅白・除夜の鐘・・・」


211 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 21:51:10.74 ID:2zRvw5tW0
>>15
紅鮭も。
gkgl28.jpg



218 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 21:54:07.32 ID:vostlAia0
>>211
普通に自分で荷物を運ぶんだもんなあw
この年令の日本人でこういう事をする人は何人いるかな?



265 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 22:12:59.36 ID:8yPSjp/M0
>>218
日本の選手が裏方さんに任せずに自分達で運んでたのを見て感心して、ザックも運ぶようになったらしいぞ。


16 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 20:52:36.70 ID:rARWUoYS0
サッカーの戦術なんて全く解らないんだけど
この人って監督として優秀なの?



21 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 20:53:41.72 ID:vostlAia0
>>16
かなり優秀だよ


24 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 20:54:24.90 ID:Eu/9gk2gO
>>16
日本人に合ってると思う


118 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 21:22:52.59 ID:Ajy6Q8pz0
>>16
日本が呼べるレベルしては最高レベルの監督
これ以上となると欧州上位クラブの監督としてチャンピオンズリーグを戦うのをモチベーションとしてるのばっかりだから
真価が試されるのはこれからだけどな
今のところはうまくいってる


22 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 20:53:45.93 ID:rPlcf2JG0
指導者歴 [編集]

1983年 - 1985年 ASチェゼナティコ(英語):監督
1985年 - 1987年 リッチョーネFC(英語):監督
1987年 - 1988年 ACボカ・サン・ラッツァーロ(英語):監督
1988年 - 1990年 ASDバラッカ・ルーゴ(イタリア語):監督
1990年 - 1993年 SSCヴェネツィア:監督
1993年 - 1994年 ボローニャFC:監督
1994年 - 1995年 コゼンツァ1914(英語):監督
1995年 - 1998年 ウディネーゼ:監督
1998年 - 2001年 ACミラン:監督
2001年 - 2002年 SSラツィオ:監督
2003年 - 2004年 インテル・ミラノ:監督
2006年 - 2007年 トリノFC:監督
2010年1月 - 5月 ユヴェントスFC:監督
2010年8月 - 現 在 日本代表:監督


23 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 20:54:04.78 ID:BIL2WwMM0
俺が東京から埼玉に戻ったときの感覚と同じ


153 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 21:33:42.39 ID:jqC3EaVL0
>>23
確かに戸田橋渡るとホッとするわ


32 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 20:55:53.17 ID:syUnHU43O
さすがに年末年始くらいは帰るよな


26 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 20:54:47.47 ID:9lk4p5Rj0
ザックは結果もだしてるしいい監督だね


47 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 20:59:46.02 ID:oSyyKr4kO
>>26
ほとんど岡田ジャパンの遺産だけどな
新たな功績はマヤを一本立ちさせたくらい


65 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 21:07:49.54 ID:6+na5o8VO
>>47
いや、この世界はそうやって出来上がっている土台をわざわざぶっ壊してまで独自色を出そうとする馬鹿が少なくないわけで。


86 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 21:11:25.26 ID:fHLVTVnnP
>>65
ザックはいい部分をいじらずに、変化をつけてるな。
バランスの取れた見方ができる人間なんだろう。
ただ一見無難にやってるようで、
守備サッカーから攻撃サッカーに逆転してるんだけどね。


37 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 20:57:39.29 ID:dKkmDj5h0
今までの監督の中でもトップクラスでコメントは上手いと思う
イタリア人ってこんな監督多いんだろうか



39 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 20:58:05.45 ID:9HW8yV+w0
リップサービスもうまいなあ


48 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 20:59:59.64 ID:q8BlFqPY0
ここまで日本を褒めてると、何かのきっかけで日本の嫌な部分に触れて嫌いになった時に
手のひらを返すように憎悪しないか心配になる。


128 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 21:25:07.65 ID:MlOyxAPyI
>>48
わかる。
幸せが怖いよな。
日本サッカーなんて宇宙開発の歴史なのになんでこんなことになっちゃったのか、、、


51 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 21:01:50.74 ID:np4ZRe0v0
こんないい人を北に行かせたくないなあ
どんな嫌がらせされるんだろう


52 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 21:02:19.82 ID:R/6frZeP0
馴染みすぎてやばいww
嫌なとこはまだあんまり見てないのかなあ


55 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 21:02:52.13 ID:2TkB0GW00
ザックと一緒に、こたつで、みかん食べたい


63 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 21:06:07.07 ID:1BQSYKfh0
ザックJAPANvsジーコイラクが見れるかもしれないなんて素敵やん


66 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 21:07:53.62 ID:JZvVUIfe0
層の薄い人選がいろいろ批判の対象だったけど
若手使い続けていくうちに層が厚くなってきたよな、ザックは最高だぜ


70 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 21:09:07.38 ID:zEu6f+gVO
なにこの私は恋をしましたみたいな


123 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 21:24:01.20 ID:RJuF/ufj0
>>70
すでに告白済み

http://edmundo036.sakura.ne.jp/archives/5533


174 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 21:39:05.47 ID:Sonbqfes0
>>123
うるっていうか・・
泣いた。


77 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 21:10:01.11 ID:HnW1yw2f0
無敗ってすごいよ
その上、人柄のせいか選手の信頼も厚い
安心して見てられる


79 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 21:10:11.33 ID:lmZys1sU0
トルシエの後にザックみたいな監督が就任してたらなと思ってならない


100 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 21:16:25.61 ID:cI1C6dxe0
>>79
ほんとジーコジャパンの4年間は勿体なかったなぁ


132 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 21:26:33.57 ID:xzD5b+DYO
>>100
逆に考えるんだ
あの4年があったから、いまがあるんだと



163 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 21:36:30.45 ID:y25PflGX0

さすがザックだ



164 名無しさん@恐縮です 2011/11/08(火) 21:36:55.30 ID:bnwdtxqL0
本当に良い監督に巡り合ったものだ

注目記事

「日本代表」カテゴリの最新記事

この記事へのコメント

※宣伝、荒らしなど不適切と判断されたコメントは削除またはNGの対象になります

おすすめサイトの更新情報

スポンサードリンク