アーセナルのヴェンゲル監督「フットボールの未来はアジアとアメリカにある」

zhnysrj3.jpg

1 継続φ ★ 2011/11/13(日) 09:48:20.95 ID:???0
アーセナルのアルセーヌ・ヴェンゲル監督は、新たなサッカーの才能を生み出す地域として、
アメリカとアジアに注目しているようだ。『ESPN』が報じている。

ヴェンゲル監督は、アメリカとアジアから出てきた選手の特徴も交え、理由を語っている。「私は二つの地域が、これからのサッカーに確実に影響を与えると信じている。一つはアメリカ。フットボールの人気が高まっており、クオリティーが上がってきている。そして私が信じる二つ目の場所は、アジアだね」

「二つの大陸は、フットボールの未来があると思うんだ。これからアメリカは多くのトップレベルの選手を生み出すだろうし、アジアも同様だね」「二つの地域では、チームに対する献身やハードワークする利点もある。一度彼らがトレーニングを受ければ、素晴らしい選手なっていくだろう」

現在のアーセナルには、FW宮市亮と韓国代表FWパク・チュヨンといったアジアの選手が在籍。
また、FCダラスのアメリカ代表MFブレック・シェイもアーセナルに練習参加すると、『ESPN』は伝えている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111112-00000318-soccerk-socc


4 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 09:50:38.86 ID:VKEm/Mj50
またベンゲルのマウスサービスか


6 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 09:51:31.92 ID:ddbayUHY0
口からベンゲル

11 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 09:55:16.89 ID:o3OEIzci0
そんなあからさまに、宮市のこと褒めんなよ。
聞いてて恥ずかしいじゃないか。


12 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 09:56:46.38 ID:VE3sbbWF0
ベンゲルのこういう発言って
日本で監督やって成功したキャリアを
欧州で独特のオーラにしようとしてるだけに感じる時がある


36 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 10:10:51.27 ID:hv7oz31E0
アメリカの金がもっとサッカーに流れるようになったらとんでもないことになるよな
まずないだろうけどさ


38 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 10:13:31.83 ID:Jwp8rJIi0
いろいろ予言するけど当たったためしがないな >ベンゲル


43 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 10:17:19.60 ID:z8af8tIP0
アメリカはアメフトを発展させることしか興味ないだろ
アジアは一番の大国の中国があのザマだからなあ


53 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 10:25:28.73 ID:nT4Xct4I0
アジアとアメリカの選手のポテンシャルというより、欧州の経済危機の方がより大きな問題なんじゃないのかな。
イタリアやスペインなんか、どうなっちゃうのか心配だよ。



57 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 10:28:41.00 ID:ci6JMQo4O
>>53
ドイツがなんとかしてくれるかも
それよりブラジルが熱くなるほうが可能性あるかな



54 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 10:25:51.04 ID:flLj63PE0
メキシコ人とかエクアドル人とかうまく使ってるのはむしろファギーの印象
ベンガルはいつまで経ってもオランダ、フランス、アフリカン頼み


55 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 10:26:50.68 ID:V3mH/iyQ0
トップチーム出場確約してた宮市さんどうなったの?


60 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 10:33:28.53 ID:Tc0xH1Sk0
そりゃあ、欧州南米では広まってるんだから、残りはアジアと北米しかないだろ


76 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 10:41:59.44 ID:boyOT9q/O
スポンサーが欲しいだけだろ


96 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 11:00:35.82 ID:tgU2yHV5O
前はアフリカがどうのとか言ってた


85 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 10:52:36.02 ID:jmr7Pw/50
確か以前は「フットボールの未来は西アフリカにある」って言ってたよね


94 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 10:58:50.60 ID:g639gxUZ0
>>85
まあこいつもう老害とかしてるからな
いまだに自分の言葉に説得力あるとおもってんのかなw


109 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 11:17:00.39 ID:NHY+w8tH0
アフリカは限界が見えたな
ヨーロッパや南米には敵わない



112 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 11:22:11.81 ID:HFAtYc580
>>109
いわれてみるとな
クラブでは纏まってるし規律もあるのに
ナショナルチームとなるとまとまらない

まあアフリカの協会がもっと代表チームとして選手に予算使えるようになると変わるのかもな


119 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 12:06:55.24 ID:gpQCxBCZ0
>>112
アフリカがワールドカップで勝てないのは
サッカーは関係なくて、
国としてまとまってないから。
人材も資源も欧州の草刈場になってる。


151 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 13:15:14.82 ID:fD84XVi30
>>109
ガーナはベスト4まで行けたと思うんだ
スアレスさえいなければ


122 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 12:21:13.69 ID:fhbXs+tp0
ベンゲルはジャパンマネー操作が上手い
稲本も宮市も見事に利用された、しかも大きく懐を痛めていないのもデカイ
宮市の獲得なんかタダ同然だからな。


138 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 12:59:58.56 ID:jQJMLCEc0
アメリカがサッカーに力入れてアメフトや野球に流れてる人材が
サッカーを本気で始めたらブラジルとか余裕でぶっ潰しちゃうだろうな


145 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 13:07:20.92 ID:9X6t/10T0
>>138
デカくて重い奴が増えるだけだ


150 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 13:13:56.56 ID:TlOSWW+rO
>>138
基本的にスタミナがないから短い期間での連戦には向かない。


173 名無しさん@恐縮です 2011/11/13(日) 14:43:26.75 ID:/SGakV6dP
ベンゲルって日本サッカーに関わることにおいては、
本当に言う事がアテにならないよな。
適当に褒めてるだけとしか思えない。



■関連記事
宮市亮、プレミアデビューは12月?ヴェンゲル監督「クリスマスに準備が整うと思う」
アーセナル宮市、経験を積むためレンタル移籍の可能性が浮上
アーセナルクリスマス動画に宮市登場

注目記事

「プレミアリーグ」カテゴリの最新記事

この記事へのコメント

  1. 1. 名無しさん 2011年11月14日 05:05

    なんで東アジアの話ばっかなの

※宣伝、荒らしなど不適切と判断されたコメントは削除またはNGの対象になります

おすすめサイトの更新情報

スポンサードリンク